fc2ブログ
初音さんのためにみっくみく中。
総務省と文部科学省の対立?

 普通に生活をしていれば、氏名や住所、電話番号を他人に知られずに生きていくことは難しいのです。従って、ネット上でさえ匿名で過ごしていれば、氏名や住所等を晒されずに済むということはないのです。従って、ネット上での匿名性を保障することは、多くの人々にとって、個人情報がネット上に晒されることを回避する対策として有効ではないのです。

名前: 小倉秀夫 | June 27, 2005 10:23 AM

氏名・住所などの個人情報は、ネット上で匿名で振る舞っていても多くの人に把握されているのですから、必要なのは、ネット上で匿名で発言できるようにする工夫ではなく、悪意のあるものが個人情報を悪用できないようにする工夫です。

名前: 小倉秀夫 | June 28, 2005 01:01 AM

すごい簡単ですよ。

悪意あるものに情報が渡らないようにするんです。

名前: サスケット | June 28, 2005 01:26 AM

どうやってですか?

氏名、住所、性別、生年月日なんて、住民基本台帳に掲載され、公開されていますし、社会上に存する様々な公的あるいは私的なサービスを受けるにあたって、氏名、住所、電話番号、生年月日等を登録するなんてことは、普通の人々は日常的にこれを行っており、この種の情報は既に様々な人に行き渡っているのですが。

 それに私たちは、現実社会で交流のある人には通常実名を教えてしまっているのですよ(住所や電話番号等まで教えてしまっていることすら少なくありません)。

名前: 小倉秀夫 | June 28, 2005 02:01 AM
隊長

ふむ……なるほど。小倉君に足りないものが何かやっとわかったよ勅使河原君。つまり、自分の情報をコントロールするという概念がないんだ。

我々は、「友人にはここまで公開」「知らない人には公開しない」という類の判断を行っているのだが、小倉君の頭においては友人だろうとなんだろうと、公開したら公開でおしまいなのだよ。なるほどそれでは意見がかみ合わないはずだ。

勅使河原

友人に公開したらそのまま悪人に流れても当然ということなんでしょうか?
確かに、学校に入学(公開)したら、いつのまにか卒業アルバムが名簿屋経由して拡散とかはよくある話なんですが。

隊長

……そこまではわからんのだが。しかしまあ、「友人に」とか言うレベルの話で言うと、そういうことはしちゃイカンと文部科学省のえらい人は考えていたはずなのだが。

他人の個人情報を無断で開示するなど,他人のプライバシーを侵害しないこと。

仮に、小倉君の言うように「現実社会で交流のある人」に教えてしまったら悪意あるものに情報が渡るも同然だというのなら、むやみに他人に渡さないように教育をするとかなんとか有ると思うのだけれども。ああ、それすら無意味か。「既に広がっている」のだからしてもう手遅れなんだな。なんと怖いインターネットか?!……というかもうここまできたらインターネットとか関係ないレベルだな。

勅使河原

小倉先生の意見だと、情報が渡っているのを前提に、情報が悪意ある人間に渡っていても使われないようにしようという話ですよね。……どうやって?

隊長

どうやるというか……まあ、なんだ。町村殿の言うとおり小倉君の反論がそもそも反論になってないと解釈したほうがよかろ。

「ネット上の活動に起因してプライバシー侵害を受けることを心配しているのですから、ちょっと話がすれ違ってますね。」

現実において友人知人のみならず、全く知らない人や名簿屋などにも情報が広がっているのは間違いないことだとは思うが、だとしても「既に広がってるから、ネット上で改めて広げても(使われなければ)問題ならない」という暴論は話が合わんだろう。

とはいえ全く無視するのもかわいそうな気がする……というか、われらは左翼に味方するブログなので、あえて話題に乗ってみるならば、こう解答するところだろうか。

「ネット上の活動に起因してプライバシー侵害を受ける」パターンと「不特定多数の個人情報から何の意図もなくランダムで受ける悪意」のパターンを混同してはいけません。

勅使河原

乗るどころかめさめさ突き放してますよ!

隊長

むう……私だってなあ、辛いんだ、押したいんだよ!

勅使河原

怪しげなスイッチを掲げてヘンなこといわないでくださいよ!Σ( ̄д ̄ )

[総務省と文部科学省の対立?]の続きを読む
スポンサーサイト



マインドリーディング機能搭載型殺戮ロボ発進の巻
隊長

勅使河原君凄いぞ!マインドリーディング機能搭載型殺戮ロボ「SASUKET」君が本当に小倉君の発言を超予測!

勅使河原

なにをバカな……あのポンコツロボに人工知能を導入する計画は人工知能研究所が休みになってストップしたでしょ。

隊長

しかしこのような具合になっておるのだが。

あー、でも他に安価で安全なトレース技術や方針があるならいくらでも応援しますので、「ネットを匿名犯罪者の天国にしたいとお考えですか?」的疑問は事前却下しておきますー

Redige par: サスケット | juin 22, 2005 11:47 PM


中井さんにしても、サスケットさんにしても、インターネットにおける匿名による情報発信による被害者の救済を基本的に軽視されている

あとは、「インターネット無法地帯論」がどの程度広く国民の支持を受けられるのかということが問題となります

Redige par: 小倉秀夫 | juin 23, 2005 08:58 AM

勅使河原

(ブファッ)

隊長

どうだね、このものすごい「念のために却下しておいた発言」の実発生率は?
よいか勅使河原君?

『被害者の救済を基本的に軽視されている → 他に安価で安全なトレース技術や方針があるならいくらでも応援します』とか『「インターネット無法地帯論」がどの程度広く国民の支持を受けられるのか → 「ネットを匿名犯罪者の天国にしたいとお考えですか?」的疑問は事前却下』の順じゃないんだぞ?

  • 『他に安価で安全なトレース技術や方針があるならいくらでも応援します → 被害者の救済を基本的に軽視されている』
  • 『「ネットを匿名犯罪者の天国にしたいとお考えですか?」的疑問は事前却下 → 「インターネット無法地帯論」がどの程度広く国民の支持を受けられるのか』

という順番なのだよ?
コレ程の性能を持っているならば、こやつにメーザー殺獣光線を搭載してやってもいいかも知れんな、フフフ。

勅使河原

それはもう予知能力を褒め称えるよりげふっ(吐血)……いやもうここは全てに目をつぶってメーザー殺獣光線にツッコミを……○| ̄|_

Musical Baton
隊長

と言うわけで今宵のネタは、えらいタイミングでScott's scribbleからやってきたMusical Batonだ、サクサクいくぞ。

勅使河原

……なんですか急に?

隊長

ええい、うっかり書いてた内容を消してしまったので、君とこの話をするのは二回目なのだ!!君の質問の内容はわかっておる!「何がえらいタイミングなのか?」と言うことだな?!

伊藤 直也殿のところで存在を知って、その翌日に某所で「近いうちに書きます」とあったので楽しみにしながら帰ってきたらウチにもあったのだよ。えらいタイミングだな!わかったかね?!三度はいわないぞ?

勅使河原

楽屋オチで切れないでくださいよ!しかしまあ、この手のチェーンメールの類はいつもなら自分のところで止める隊長がまた記事にするだなんて珍しい……。

隊長

ま、あれだ。原則チェーンメールのようなトラフィックが増加するようなものでもないし、運用の仕方によってはよいのではないか、と。というか、せっかくネタを振られて普通にスルーするのも、そのまま便乗するのもつまらない。我らのコンセプトは人より一歩斜め前に。

勅使河原

……なんだかもういやな予感がしてきましたね。

隊長

まあ、せっかくなので源流を探ってみようではないか。昔からチェーンメールの源流とかは気になっておったのだが、そうそう手繰れるものではなかったが。コレに関してはリンクを手繰ればいいから楽なものだ。

  1. Scott's scribble - 雑記。: ミュージカルバトン。JASRACとか抜きで音楽の話を。
  2. Life is not "Music"but "Sound" -Parsleyの「添え物は添え物らしく」
  3. Musical Batonが-村崎式子日記β
  4. Hugo Strikes Back!: Musical Baton
  5. bribのMusical Baton | bohemian rhapsody in blue
  6. sasapong's room: A Musical Baton頂きました! * ロゴの終了
  7. スミルノフ教授公式ブログ | A Musical Baton
  8. MidoDiary - みどり日記 * ロゴの発生
  9. C O U L D:Musical Baton
  10. Fらiedらice.com | Musical Baton
  11. Boy Comes To Town: The Musical Baton
  12. Nidahas ≫ Musical Baton
  13. 38one Journal, Clever Logos | Clever Logos ≫ Musical baton
  14. Pixelicious: Musical Baton
  15. The Dredge // A musical baton
  16. Autism Blog Web Design Blog: ≫ Musical Baton
  17. Joshuaink: Musical baton
  18. A Musical Baton : journal : // hicksdesign
  19. A musical baton | clagnut/blog
  20. A musical baton
  21. Aquarionics - Journal - Musical Batons
  22. Squaring the circle... - Musical Relay Race

……22世代前までたどりきったぞ……。

勅使河原

うわぁ…お疲れさ

隊長

まあ、途中からまとめサイトの力を借りたのだが。

勅使河原

感心して損した……。
しかしこれを見る限り、我々が見かけるバトンはFらiedらice.comさんか、Boy Comes To Townさんが大元になっているようですね?

隊長

そのようだ。血統としてはAsela産駒、あるいは絵文録ことのはに倣ってsenji産駒とでも呼ぶところだろう。

勅使河原

何故馬か?!

隊長

ともあれ、とっとと普通の解答もしておくとするか。

1.コンピュータに入ってる音楽ファイルの数
258ファイル
2.今使っている音楽プレイヤー
KbMedia Player
3.最後に聴いた曲、CD
踊る大捜査線サントラ
4.よく聞く、または特別な思い入れのある歌手(あるいは、作詞家 作曲家、編曲家)5名程
SmileDK、CaptainJack、中島みゆき

よし出来た。

勅使河原

中島みゆきに突っ込みを入れるべきところかもしれませんが……何で質問が変わってるんですか?!

隊長

まあ、いいじゃないか。世代を重ねるごとに突然変異種が発生するのはままあることなのでここらで一つ。もしうっかり変異したまま流れていったら、我らが新たな血統を産んだことになるのだぞ?名づけてサス血統。

勅使河原

アンタそのくだらないジョークのためだけに……orz

隊長

まあ、せっかくなのでサス血統の流れも追ってみようではないか。みどり日記から発生したMusical Batonロゴ画像はこちらの血統では三世代しか続かなかったが、さてどうなることやら。

勅使河原

ああ、じゃ、隊長次につなげないと。

隊長

うむ。
5.バトンを渡す5名

うーむ、やはり一味違ったネタにしてくれるところがよいのだが……ふと気が付いたら小倉君は既にやってるよ。どうしよう?

勅使河原

どこに送る気か?!

隊長

うむ、だからオモシロそうなところにな。仕方あるまい……

勅使河原

週刊オブイェクトはともかくとして何なんだその面子は?!もなQらいとに至っては「止めますから」とか書いてあるじゃないですか?!ていうか、小泉総理とかどうやってバトン渡したことを伝えるつもりか?!

隊長

いいんだよ!こう言うのは返事を期待しちゃイカンのだ、無関係な話題にトラックバックなんぞしてはならんし、連絡に無駄なトラフィックを使うのもよく無かろうから、気がつくまで深く静かに待ちつづけるのがマナーと言うものよ。ちなみに週刊オブイェクトはただのネタ切れである。本当なら小倉弁護士枠が……

勅使河原

……ほんとは回す気無いんじゃ……?

我々の力では駄目でした(30分でギブアップ)
隊長

勅使河原君。今日は知能テストを執り行う。題材はこれだ。

勅使河原

なんすかそれは?

隊長

うむ。画面を適当にぽちぽち押して洞穴に人を誘導する訓練用マスィーンである。失敗したときは右下の矢印でリセットである。…どうかね?

勅使河原

……3名が踏んづけて、刺さって、轢かれて死にました。

隊長

私は爆破で二人ほど……。

勅使河原

……。

隊長

……。

勅使河原

どこか他に押せるところは……(カチカチカチカチ)

隊長

地雷をクリックするタイミングが悪いのかもしれん(どっかんどっかん)

勅使河原

隊長……(カチカチカチカチ)

隊長

何かね勅使河原君。(どっかんどっかん)

勅使河原

我々はこんなことやってるひまがあるんでしょうか?(カチカチカチカチ)つかあったら普通のネタを書け。(カチカチカチカチ)

隊長

……あと5分やって駄目だったら諦めよう(どっかんどっかん)

なりすまし対策に発信者情報開示は意味をなさない
SOUND ONLY

さて、諸君。今日の議題は「なりすまし発言への対処としての発信者情報開示」についてだ。忌憚ない意見を述べていただきたい。

SOUND ONLY

今回の議題の発端ですが、盟友小倉先生の以下の発言によります。

 現実空間での人格とネット空間での人格とのトレーラビリティを向上させることの利点の一つには、ネット空間で同じ名称を使用している他の人々の言動と自分の言動との峻別が容易になるということが挙げられます。

この発言を受け、標的名「サスケット」より『発信者情報開示の根拠としては確実にありえない』との反論がなされました。
『標的』は根拠として技術面の成熟度や信頼性を問題としています。

SOUND ONLY

これではいかんね。誰か何とか彼を助ける方法はないのかね?

SOUND ONLY

ふむ。つまり発信者情報トレース機能がなりすまし対策として充分な機能を得ることが証明出来ればよいのだろう。

SOUND ONLY

確かに以前より我等8000人委員会でもトレース情報認証についての問題点は幾度となく挙がっています。

SOUND ONLY

つまり、発信者をトレースした結果に得た情報が偽装されていなければいいわけだな。

SOUND ONLY

……あれ?

SOUND ONLY

しかしいかん。いかんよ。単に情報を公開しただけでは本物かどうか区別がつかん。つかんのだ。

SOUND ONLY

ふぉっふぉっふぉ。要するに発信者が提示した情報が正しいことを証明すればよいのだろう。改竄、なりすまし対策といえば電子署名。ありがちなパターンじゃがな。

SOUND ONLY

なるほど。公開鍵暗号認証方式を使うわけか。これならば偽装もなりすましも困難。個人情報を保有する機関を認証局として、電子署名の正当性を認証させればよい。これで『公開された個人情報が偽者でない』と証明されるぞ。

SOUND ONLY

おお、それはよい案だ。早速小倉君に伝えるのだ!

SOUND ONLY

あの。

SOUND ONLY

ぉぉ……(ざわざわ ざわざわ)それはよい案……(ざわざわ)これで小倉君も(ざわざわ ざわざわ)やれやれ一安心……

SOUND ONLY

あのですね?
あの。電子署名でなりすまし防止が出来た時点で、実在人物へのトレースしなくても。

SOUND ONLY

(ぴた)――――――――――――。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今なんと?

SOUND ONLY

えと。
本来、開示される発信者情報が偽者であってはいけないのはあたりまえのことですよね?
だから証明が必要なんだと言うのはわかります。該当発信者のトレースを行う結果、他人が出力されてはならないと。
つまり「なりすましを許容する発信者情報トレースがあってはならない」わけで。発信者情報トレースが正常に機能している時点で自動的になりすまし対策が達成できていないといけないわけですよね。

SOUND ONLY

おおおおおぉぉぉぉ……(ざわざわ)どよどよ…ふじこざわざわ

SOUND ONLY

だからつまりですね。
なりすましを防ぐべく、発信者トレースを用意しました。ではトレースのなりすましを防止しましょう。それじゃあ小倉先生の言う「発信者情報トレースがなりすまし対策になる」という言葉自体、本末転倒ではないかと。

なりすましを防ぐならそこまで進める必要はなく、その認証機能だけ抜粋しちゃえばいいだけで――

SOUND ONLY

(どよめき最高潮)

SOUND ONLY

遺憾なことだが……確かに実人格のトレースに電子署名のような技術は必要だが、電子署名によるなりすまし対策に個人情報トレースなど必要としないな……。

SOUND ONLY

ということはわざわざ個人情報を持ち出さなくてもなりすまし対策は準備できるということではないかね、キミィ!

SOUND ONLY

この後、プライバシー問題など考えるまでもなくなりますな。

SOUND ONLY

アイゴー!

SOUND ONLY

というか発言の峻別だけなら、秘密鍵で他人に生成できない文字列でも用意させればよいのではないかのぅ。

SOUND ONLY

それトリップのことでは?

SOUND ONLY

認証局など容易せんでもよかったであるな。

SOUND ONLY

なんということだ―――――――――

SOUND ONLY

てゆか、『標的』はそれを言ってたんでは……?

さて。
まとめると、なりすまし発言への対処と言う側面からは、個人情報開示しなくても既にメいっぱい同等の機能は実装されているワケで。

今まで出てきたストーカーだのプライバシーの負の問題を無視して、それらの機能を使わない理由はない――特になりすまし対策として――ワケで。

現実問題、今から偽装困難なレベルできちんと個人へのトレースをさせる状況を実現させるくらいなら、既存のいわゆるハッシュ関数による認証でも必要だったら組み込んでねー、で事足りるというかよっぽど信頼性が高いワケで。
#偽発言者を真発言者の持つ個人情報に関連付けさせない認証機能が必要
#電子署名であれば、元文字列を非公開にするだけで終わり

これはいくらなんでも発信者情報開示の根拠としては確実にありえないと思いますが。

SOUND ONLY

あー。

SOUND ONLY

……。

SOUND ONLY

――――どうしよう?(ひそひそ)

SOUND ONLY

――――素直に解散しましょう(ひそひそ)

SOUND ONLY

そ、それでは今回は閉会とする(カコーン)

人工知能研究の結果、吸血鬼は柔らかくて成長して皆が好きなものと判明

ようこそ!人工知能研究所へ!ワタシは、最新テクノロジーを駆使して、人間の考えたコトをズバリ! 当てる、人工知能を搭載したコンピューターです。アナタが考えたコトを約20個の簡単な質問で当ててみせましょう!

隊長

フフフ、聞いて驚け勅使河原君。実は人工知能研究所の力を借りてこの間配備された殺戮ロボSASUKET君に人の心を読み取る特殊機能をレッツアドオン。

勅使河原

デマ禁止!(ぱんち)

隊長

あ痛っ。君は何を根拠にデマとか何とか……いくらなんでもいきなり失敬だぞ、勅使河原君。

勅使河原

ナニ言ってるんですか、どうせ例によって例のごとくヘンテコなネタかなんかでしょ!

隊長

む、そうまで言うなら君で試してみよう。よし、殺戮ロボSASUKET君。勅使河原君に目に物見せてやれ。

勅使河原

サイボーグじゃなかったんかい。

勅使河原

サイボーグじゃなかったんかい。

殺戮ロボ
ガガ…何カヒトツ、ものヲ思イ浮カベテクダサイ。
勅使河原

ええと、それじゃあ…(モデムにでもしましょうか)…決めましたよ。

  1. この類のものじゃない?その他.
  2. それは持ち歩くものですか?? イイエ.
  3. それをオフィスで見つけることができますか?? ハイ.
  4. 四角いものですか?? ハイ.
  5. 机の上で見かけるものですか?? ハイ.
  6. それは数字を使うものですか?? イイエ.
  7. それにワイヤーがつながっていますか?? ハイ.
  8. それって重いもの?? イイエ.
  9. それにライトが付いていますか?? イイエ.
  10. それは箱に入っていますか?? ハイ.
  11. それって小さいもの?? イイエ.
  12. コミュニケーションに使用しますか?? ハイ.
  13. ビーっという音が鳴りますか?? ハイ.
  14. あなたを励ましてくれますか?? イイエ.
  15. レクリエーションで使える?? ハイ.
  16. それは音楽を奏でることができますか?? イイエ.
  17. それは光を放っていますか?? ときどき.
  18. それを使うのに特殊な知識が必要ですか?? おそらく、そう.
  19. それにガラスが使われていますか?? イイエ.

アナタが思い浮かべたモノ・・・モデム

勅使河原

うそ?!当たってる?!なにこれ?どんなトリックですか?!

隊長

だからSASUKET君のマインドリーディング機能だと言うとろうが。

勅使河原

いやなんか絶対裏があると―

殺戮ロボ
チョットヨロシーデスカ?
勅使河原

はい?

殺戮ロボ
サッキノ質問デ勅使河原ハ「それって小さいもの? 」ト聞イタラいいえト答エタ。ワタシハはいト思ウ。嘘ツクナ勅使河原。
勅使河原

んなっ?!(カチーン)

殺戮ロボ
更ニ勅使河原ハ「レクリエーションで使える?」ト聞イタラはいト答エタ。ココハいいえダロぼけガ。
勅使河原

使えるだろ!娯楽にっ!モデムはっ!というかおまえこそなにこれ?!

モデムについての細かい情報
  • 人口の多い所に住んでいますか?? ワタシはおそらく、そうと思う。
  • それってジャンプできる?? ワタシはおそらく、そうと思う。
  • もぞもぞ動くものですか?? ワタシはおそらく、そうと思う。
  • それはかわいがられるのが好きですか?? ワタシはハイと思う。
  • それは家族で共有するものですか?? ワタシはイイエと思う。
  • それって食パン1斤より小さい?? ワタシはおそらく、そうと思う。

モデムがもぞもぞ動いてジャンプしてかわいがられるかこのポンコツー!モデムは何処かの小動物か?!

隊長

殺戮ロボにマジ切れするな勅使河原君。しかし、こやつの人工知能は素晴らしいぞ。私など「こんにゃく」から「吸血鬼」、果ては「ガンダム」まで正解されてどうしたものかと。

勅使河原

ガンダムまで?!

隊長

流石に私も、『「答えはロボットです」くらいだろうな』とか思ったのだが……。流石にメカ沢は出てこなかった。

勅使河原

あたりまえです!ていうか、ガンダムの次にメカ沢が出てくるロボット観をどうにかして下さい、隊長!

隊長

ちなみに吸血鬼の時のやり取りだが……

  1. この類のものじゃない?その他.
  2. 仕事で使いますか?? イイエ.
  3. その表面に何か書いてありますか?? イイエ.
  4. 食べることができますか?? イイエ.
  5. 簡単に動かすことができますか?? イイエ.
  6. それを家で見つけることができますか?? イイエ.
  7. ひとつの国よりも大きいものですか?? イイエ.
  8. それは数字を使うものですか?? イイエ.
  9. それに触ることができる?? イイエ.
  10. 子供でも年寄りでも使えますか?? イイエ.
  11. それは危険なものですか?? ハイ.
  12. それは色が無いものですか?? イイエ.
  13. より大きなものからできてるものですか?? イイエ.
  14. それって、いろんな色の種類がありますか?? イイエ.
  15. それを実際に見たことがありますか?? イイエ.
  16. それは、電子レンジより大きいですか?? ハイ.
  17. それは2本足で立ちますか?? ハイ.
  18. それは哺乳類ですか?? おそらく、そう.
  19. それは身を守ってくれますか?? イイエ.
  20. わかったよ!これに違いない! 魔女? オシイ!.
  21. それについての歌を知ってる?? イイエ.
  22. 成長するものですか?? イイエ.
  23. わかったよ!これに違いない! ゾンビ? オシイ!.
  24. それに腕はありますか?? ハイ.
  25. 長いしっぽがありますか?? イイエ.
  26. それに牙がありますか?? ハイ.
  27. それはこれじゃないかい?吸血鬼? アタリ!

SASUKET君の指摘によると吸血鬼は成長するらしい。回答からの推測だが死徒と死者の最大の違いは成長性に有るらしいな。

勅使河原

う…確かに時を止める能力が成長していたような気が……。

殺戮ロボ

ガガ。吸血鬼ノ詳細情報……吸血鬼トハ、柔ラカクテ、成長シテ、『貴方』ガ好キナモノデス。卑猥ナ生命体ト推測。

勅使河原

なんでこんな情報もっててここまでの適中精度が……_| ̄|○

炎上の法則(2)不特定に煽りはじめる
隊長

おや勅使河原君。この忙しい時に頭を抱えてどうしたね?いや、抱えてるのは腹か?

勅使河原

え?ああ隊長。実はとある高名なブログにこんなエントリがありまして。

匿名の人には卑怯者が多いので、個人情報はもっと楽に取得できるべきだと思います。名前右クリックしたら、電話番号まで掲載されているような。ついでにスリーサイズもわかるとなおヨシ。

隊長

ブフーっ

勅使河原

ぐわ、汚!

隊長

これはイカン!イカンぞ勅使河原くーん!ちと反論しておこう。「本人が同意して載せているのならいいのかもしれませんが、それを強制させるには法的技術的に困難が(カタカタカタ)」

勅使河原

私もコメントしときましょう。「それって、ストーカーし放題じゃないですか?それは困ります。(カタカタカタ)」

隊長

ふぅ。良い仕事をしたな、弟者。

勅使河原

あっはっは隊長五月蝿いですね。他の方からも意見がいっぱい寄せられてますね。――あ、反論がきましたよ?

私の意見に対していろんなコメントが寄せられましたが間違いだらけですね。もう少し勉強して欲しいものですが。

隊長

む……。勅使河原君。私が間違っていたのか。結構勉強したというのに……何故だ。やはり私が素人だからか……。

勅使河原

確かに隊長は人生意味間違いだらけですが……いや何故というか何故かは説明されてないのでなんとも。せっかくですから尋ねて――

何処が勉強不足か言ってもらいましょうか。

貴方のその素晴らしい意見とやらをお聞かせ願えると幸いです。

おまえこそもちっと法律を勉強しろ。

根拠を提示してください。根拠もなしにそれではただの中傷です。

隊長

どうしたのかね?勅使河原君。

勅使河原

――みるのは止めにしてそっとしておいて上げましょう。もう出る幕ないです……。

[炎上の法則(2)不特定に煽りはじめる]の続きを読む