ただで同人誌をゲットしてきた男
で、同人誌を大量にゲットしてきたわけだが、
3分の1くらいはただでゲットしたお。( ^ω^)
以前ゲットした某出版社の名刺に似せたのと、
いかにもありそうだけどマイナーっぽい出版社の名刺を
自作したのを持って
そこの人間を装ってサンプルに一冊くださいっていうと
どこのサークルもサクッとくれる。
もちろん大手でも並ばないでイイ、ktkr(゚Д゚)ウマー
25 カタログ片手に名無しさん :07/08/25(土) 15:51 ID:lx2CA5NE
そいつ、これ。なるしぇの奴本当にやったのか。
たしかこいつもアキバデモ関係だったような。
http://www.comike-news.info/archives/50431512.html
ただで同人誌をゲットしてきた男
はいはい、なるしぇなるしぇ、ってこいつ誰なんだぜ?
ブーメランキングダム
当方の罵倒めいた口調での糾弾という極めて悲しい形での批判を行う結果となりましたし、そのことについて反省はしておりますが、しかし、そうであってもJSF氏たちが行ったことの重大性や悪質さを考えると、これは単なる表「現がまずかった」では止まらない話であり、当方がJSF氏たちが要求している「謝罪」なるものを行う必要性は、総合的な観点からも全くない。と考えます。
月よお前が悪いから - 屁理屈ばかりが得をして、俺達みたいな半端者はいつまでたっても損ば
他の事はともかく、あるいは『敵対する相手』のことはともかく、『とか書いてるの一つとっても、嘘で塗り固められている訳です。』と断定した責任はこの人にしかないはずなんだけど、全部他人のせいで、何も無かったことにするのか。
「お前たちの情報は間違った情報だ」と間違った情報をばら撒いた件は釈明なし?
釈明が謝罪と言う形になるのか、あるいは逆の形になるのか。そこは問わないけど、嘘つき批判側が嘘つきになりかかっているんだ。自分から関わりに言って、関係者になっておいて「すべての「関係者」とやらに猛省を促したいです」なんて他人のせいで逃げるなんてことはないだろうね?
自分の投げたブーメランの着地点くらいしっかり見ておけといいたい。単なる観察者ゆえ相手の批判をすることについて文句を言う気はないが、自分で言ったことを相手にだけ押し付ける卑怯な二重基準ぶりは見過ごせない。
殺るだけやって、やばくなったら勝利宣言まがいのトンヅラ?
とりあえず何もネタ思いつかないし、忙しいのでメモだけしておくんだぜ。
どうでもいいけど、ブログ書用ツールがいまいちいいのが見つからなくて大弱りなんだぜ。自分で作るかと思って2年放置しているんだぜ。皆どうやってあんな綺麗にエントリ書いているんだぜ?
モヒカン的にW3C仕様にこだわるから面倒なのかなだぜ?
実際のところ、主要な登場人物のほとんどを誰が誰だかも把握できないのに何かを発言するというのも不可能であり、火事場ももはや鎮火秒読み段階。
故に、私としては後は焼け跡を眺めつつ感想を漏らすくらいしかないのだが、この事件に言及している発言を読むに、どうにも気になって仕方がないことがある。
なぜそうも自信を持って相手を疑えるのだろうかと。
安穏と外から見ていたという私の立場もあるのだろうが、JSF氏の"誇張した発言(に見えるもの)"に疑問を持つというのはまあわからんでもない。
事件に(JSF氏の説明に)疑いを向けるというのはわからないでもない。
深川署はコミケ会場で神聖マルチ王国の護衛として、私服警官を警戒用に配置しています。現場で進壱さんと接触し、現状の報告などをやり取りしています。襲撃計画が無かったというなら、警察が当日に介入してくる筈がありません。深川署はこれを犯罪相談事案として扱い、実際に動いています。コミケ準備会のスタッフも神聖マルチ王国のブースを頻繁に訪れ、声を掛けています。1日目は東456が厳戒態勢に置かれました。
コミケ襲撃計画に対する警察の介入事実 : 週刊オブイェクト
そして、立証責任だか、悪魔の証明だか。疑いを向けた(たとえば事件はあったんだ。警備はあったんだ。)内容を証明するのは、「ある」と言っているJSF氏側に求めるのはまあ当然のことだろうと思う。
それは後に判明した、new氏の件(J& blog http://new.ciao.jp/: 1日目は館内スタッフとして動いていた私なのですが……。)も物語っている。
全体を把握できない(それは仕方ないことなのだが)以上、知らないことはどうしても出てくるわけで、認知できる範囲外でことが起きてしまえばどうにも「なかった」証明はできなくなる。
故に、「私の知覚する範囲内ではそんな事件はなかった」といわれれば、「あなたの近く範囲外でありました」と言うことが出来るのは、JSF氏をはじめとした事件があるといっている側が行うことが望ましいだろう。
東456が厳戒態勢に置かれたというのなら、当然現場のスタッフにも通知されるはずだけど…。
ところがnewさんの記事に対して、JSFさんからはまったく反応はない。
想像力はベッドルームと路上から - 『アキバデモ実行委員会コミケ襲撃未遂事件(仮)』に関して
この記事のコメント欄でも、inumashさんがJSFさんに対してこの記事をどう思いますか?って書いているのに、JSFさんは完全無視。
ARTIFACT@ハテナ系 - アキハバラ解放デモ実行委員会コミケ襲撃未遂事件についての疑問。JSFさんはコミケスタッフをやっているnewさんの記事に何でコメントしないんだろう
だから、こうしてJSF氏がそれを証明しないということに疑いを持つのもまたわからんでもない。
ここは突っ込みどころだと。そう思うのはわからんでもない。
でもどうしてもわからないことが一つある。
「証明しないのか、証明できないのかははっきりしていない」ということをなぜ彼ら(この"彼ら"はJSF氏に疑いをかけた人物ではなく、JSF氏の言が偽りであると断定した人物であることに注意)は考慮しないのだろうか。
ネットバトルに限らずバトルに置いて相手の弱みをつくぞという目的はわかる。
とてもわかる。
わかるのだが、それが弱みかどうかを証明できていないのになぜそうも強気で突きにいけるのか。そこがわからない。
いや、繰り返すが、私服警官がどうのこうのというようなことをどちらが立証するのかといえばその立証責任はJSF氏にある。そこに疑問をさしはさむ気はない。
だが。
だが、それは義務ではない。「やれない」のではなく「やらない」「やってない」だけなのかもしれない。確かに事件についての立証責任はJSF氏にあるのだろうが、「立証されていないことを突く」という「行為の責任」は当然のごとく疑った――いや、正確には「突いた側」にかかってくる。
そもそも立証責任は傍聴者に向けて果たすものではないし、裁判と違って判決などという〆はないのだから、何時だそうが出さなかろうが構わないのである。
敵の弱みを狙いに言ったつもりで、実は準備万全の敵地に深く引き込まれている最中ではないとどうして「敵」が教えてくれようか。こればっかりは自分の判断で、自己責任でやるしかない。
ソースを出せ、と要求するということは、逆説的にこちらにはそれ(否定)を証明する能力がないと認めることでもある。
相手の証明がないことを理由に突っ込みを入れる場合、きわめて困難な『ないことを証明する』ことがどれほど必要になるのかを覚えておいたほうがいい。
それが困難である以上、一歩引いて信用できないというスタンスを貫くのが安全限界だろう。
その限界を乗り越えて、相手に一歩向かっていって嘘つき呼ばわりするのは危険極まりない。巧くいけばよかったのだが、「自分に立証責任がないから」と安穏と防御も考えず突きに行ってこの様(繰り返すようだが、疑っているだけの段階の人は除く。ついでに言うとこれでJSF氏の勝ちだといってるわけではない。そんな判断が出来るほど詳しくないし)だ。
梯子を外された人達(Artane.氏、kanose氏、カモメのジョナさん、人類皆兄弟) : 週刊オブイェクト
誤りの疑いは、「疑い」であって「誤り」ではないのだ。
モヒカン族とは、敵機撃滅至上主義者ではなく、問題を徹底して突き詰めることを至上とするもの合理主義者のことではなかったか。ソースがないのを問題視するのは当然としても、ソースがないということだけを論拠にして出した"妥協した結論"なんてクソくらえだ。
- 校正
- 間違いを訂正してくれる人を我々は尊敬して評価します。よけいな裏読みをして「人格攻撃している」とは思いません。
他人の間違いは他意なく指摘し、自分の間違いは素直に認める
モヒカン族とは - はてなダイアリー
こういうときにクダを巻いている自分自身にも戒めておかねばならないことだけど。
今更といえば今更だが、今更故にまったくこの件に見覚えのなかった側の視点として事件を見てみよう。
#"今更"経緯を説明するのもなんなので、ご存じない方はまとめサイト及びそのツッコミ、リンク先等等をご確認ください。
簡単なまとめ
(6・30アキハバラ解放デモ主催によるコミケテロ まとめ - トップページ)
ところが【簡単なまとめ】の部分を見ると、少々「?」と思う部分があります。 なので今、俺が理解している範囲で「そこは修正が必要だろう」と思える部分を指摘してみます。
今現在話題沸騰中の「コミケ事件」だけ注目してるとわけ分かんないところもあるだろうと思いますんで、拙文で恐縮ですがこの日記内での関連する言及などまとめてリンクしておきます。
世界の中心で左右をヲチするノケモノ - 本日記内の関連記事ピックアップ
さて、今回の「襲撃事件」――ここは中立性を保つために、襲撃といわず、あえて「今回の事件」と今後呼称するが――今回の事件について、あったのなかったの、とまたもや炎上している模様。まあ、当たり前か。
しかし、何せ"敵味方"ともに事件の存在は"ある程度"認めているんだから、なにからなにまで全部嘘だとSyuu-Chan側が言い出さない限りは、「馬鹿がいた」ことは信じて間違いなかろう。デモ関係者(擁護)側が執拗に否定しているのは「今回の事件」の有無ではなく、今回の事件の脅威度である。
「神聖マルチ王国」の進壱氏が出店予定だったブースの写真を撮影しようとした行為は事実。撮影そのものを実行したかは不明(対象は不在)。
(想像力はベッドルームと路上から - 『アキバデモ実行委員会コミケ襲撃未遂事件(仮)』に関して)実行犯の未成年が「Syuu-Chanに雇われた」という事実は確認できず。状況などから考えるに、デモ運営側の誰かが実行したものと推測する。
(想像力はベッドルームと路上から - 『アキバデモ実行委員会コミケ襲撃未遂事件(仮)』に関して)不穏な発言もあったのかもしれないね。冗談半分かなんかで。
(やまざき(’A`)のボンクラ日記 - 【速報】やっぱ内ゲバだったみたい。)「ゲバ棒持ってコミケに突撃」とかを計画してたわけじゃないと思う
(やまざき(’A`)のボンクラ日記 - 【速報】やっぱ内ゲバだったみたい。)「襲撃」(暴力や恫喝等の破壊工作)に関する具体的な準備/計画、あるいは「それがあった」という証拠は存在していない。
(想像力はベッドルームと路上から - 『アキバデモ実行委員会コミケ襲撃未遂事件(仮)』に関して)
実行犯が存在するということを認めている。ただしそれが Syuu-Chan らによる計画であることは認めていない。(が、事前につながりを疑わせる計画の存在が確認できる以上、外野は何の証明もなしにシロであるとは思わないだろうが。)
また、冗談半分だったと脅威度を軽く見積もったり、「襲撃」の詳細を暴力事件系統に限定してでしか否定していない点から、『事件の存在それそのもの』を否定していないことは容易に読み取れる。
一部"外野"が、「警察の担当者がわからん」「スタッフがわからん」という理由で本当にそんなことがあったのかとごねているが、『敵味方双方』が事件の存在を認めている以上、全くの捏造、全くの事実無根とはいえまい。
決定的な意見の対立は起きた事件に対する『解釈』の温度差でしかない。
『不審な人物が写真撮影に現れた』という事柄は敵味方双方ともに認めている。違うのは、この事態を「襲撃者」「テロ目的」と呼ぶか、「写真撮影」「冗談半分」と呼ぶかというだけだ。
こんなものは、味方には優しい、敵には厳しいという、人間誰しもやってしまうしょうがないことによって容易に引っくり返りかねない。中立的に見る外野からすると、何らかの証拠でもないと判断しようがない。
だが。
だが、そんなことはどうでもいい。
端から見た限りにおいては重要なのはただの一点だ。
「相手の身元を暴こうとする馬鹿がいた」
ネットでもめた相手のブースに行って、相手の身元を突き止め、その後何をしようとしたのか。内容証明を送るだなんだと言われてもそれで"それ以上の悪事を働かない"という証拠にはならない。不正な手段で相手の個人情報を暴いて、裁判にかけるわけでもない、なんの目的なしで内容証明送りつけようという、これはもう嫌がらせか脅し目的以外考えずらい行動を起こしてしまっている。
【単に、適当にヲチして、「こんな奴だったよ~」みたいな感じで盛り上がる予定だったんじゃないかと思うけど。】といわれたところで、この悪事が消えてなくなるわけではないし、無条件に信じるカモもそうはいないだろう。破壊工作でなかったらどうだというのか。吊るし上げして嗤うだけのつもりだったなら何も問題がなくなるのか?
自分を批判する敵が相手だとしても、自分が悪事を働いたらそれでアウトという点を全くもって理解していないんじゃないだろうか。
テロだの左翼だのは「大げさな印象操作」だという意見があるのなら真摯に検証していくべきことだろう。
が、「大げさな印象操作」というイイワケで肉般若(押し掛け厨)がなかったことになると思ったら大きな間違いである。
こういう点が軽視されていると思うし、印象操作というならこれも印象操作だろう。こんな事件はなかったという全否定ならまだしも、こんな事件はまったくたいしたことじゃあないという方向に操作しているのだとすれば、とんでもない話だ。住所バレ、自宅バレの脅威は、コミケ参加者ならばこそ余計によくわかっているはずだ。
その意味で
【何も知らずに解放デモに参加していた人達は、この団体に関係した人物と、今後一切関わらない事をお勧めします】という主張は納得できる提言といえる。「こいつらが左翼過激派だからだ」とかそういう意味合いではない(それを否定も肯定もしないという意味で)。それは彼らが「痛い奴ら」だったからだ。
6・30アキハバラ解放デモ主催によるコミケテロ まとめにおいて、【Q 所詮はオタク同士の揉め事で、いわゆる「合宿所」問題と大差ないんじゃないの?】という問いに【違います】と回答があるが、これが【そうです】だったところで何も変わりはしない。
第三者からすれば「左翼過激派だからだ」「テロ行為だ」でいちいちわざわざダブル役満トリプル役満を狙う必要はない。「押し掛け厨だ」というそれだけで、もはや善良な(楽しくやりたい)人々は、彼ら「痛い奴ら」を切り捨てるべきだろう。わざわざ揉め事の起きるコミュニティで楽しくやろうなんて無意味な反骨精神を抱いてもしょうがあるまい。
こんな問題見せられては、今更どのツラ下げられようとも「ああ。襲撃事件じゃないんだったら今後も安心してお付き合いできますね♪」などと言えるものではない。
2007年08月07日 10:37 548 Syuu-Chan@執筆中
まぁそのやまざきのところに集まっている奴が、コミケの場を混乱させるたくらみを公言しているのをスルーしたり~略~していたりする時点で、スタッフとしては全く論外なんですがね。
世界の中心で左右をヲチするノケモノ - “アキバ解放”ひみつ結社 - 第一のファイル
というその口で、スタッフに偽装してコミケの場を混乱させるたくらみを――クローズド環境だったわけだから「公言」ではないのだろうが、企てている時点で人として論外だ。客観的に物事を把握せず自省能力に欠けている奴はもう一回やる。
繰り返すようだが、彼ら「今回の事件の計画者」が左翼だろうが右翼だろうが創価学会だろうがたいした問題ではない。
本当に重要なのは、「Q.自分の周りから切り捨てるべきですか」「A.YESYESYES OH MY GOD!」というポイントだろう。
そしてこの回答がおそらく正しいことは、「双方」が認めた事実だけで十二分に導き出せているのである。
例え今さら
"検証した結果警察は動かないとわかった"、JSF発言は怪しいぞ、などということがやれたところでJSF氏の評価が落ちることはあっても、彼ら事件の計画者に対する評価が戻るなんて(それこそ卓袱台ごと全部ひっくり返らない限り)ありえないんだから、第三者には大して意味のない話である。
[追記]
ところで。
http://www.kajisoku.com/archives/eid1632.html
あれ?二号(緑)目撃したん?!(笑)
とりあえず、コミケスタッフのありようの一端くらいは理解できるんじゃないでしょうか。オヌヌメ。
昨年末よりオーマイニュースにて音羽理史"記者"(笑)とやらの書いた記事が問題となっているらしい。
正直な話をしよう。
私は元となった記事を、今現在にいたるまで一切読んでいない。
それどころか、その元記事に言及して書かれたブロガーたちの記事すら斜め読みである。だから状況くらいはわかっているが、議論の主題が何なのかなんてさっぱりわからない。ついさっき、「募金詐欺疑惑についてのことだったのだ」と知ったくらいである(笑)
#道理で小倉弁護士がさくらちゃんがどうの、音羽記者こうの、といきなりネタにし始めたわけだ。
それでもあえて断言したい。
この結果は一年以上前に予測できていた。
そもそも、ずいぶん前に音羽記者がオーマイニュースで記事を書き始めた、見たいな事をどこかで聞いた記憶があるのだが、その時点で「こいつの記事は読むに値しないな」と確信していた。
「おそらく拙い根拠で自分の嫌いなグループを叩くようなネタを書いて、猛烈な反論を受ける。そしてろくな反論もできないのにおかしなロジックで相手を非難し、矛盾や間違いの指摘を無視し、すべてを相手の責任にして勝利宣言を始めるのだろう。」
神に誓ってもいい。
本当にここまで予測していた。
予測できなかったとすれば、事態がここまで大きくなったことである。それ以前に話題にするまでもないと判断されて干されるだろうと思っていた。
実際は、波及効果の大きな話題を口にしたことと、オーマイニュース鳥越編集長の人を見る目がなかったことが、私の予想を超える結果になったが、まとめ記事などを読む限りきっちり的中していたといえる。
NC-15 - マトモに記事書けなく、マトモに議論できねえ尚絅学院大学人間心理学科2回生でオマニーのオナニー記者 音羽理史
シム宇宙の内側にて 玉石混交のネットから石しか拾い上げられないオマニー記者
地を這う難破船 - 「受賞」をめぐる発言に目を通しての雑感
ただし断っておきたいのは、予測が完璧に的中していたといって「俺すごい!」と言いたい訳ではないということだ。
後出しじゃんけんでそんなことは言わない。
私がここまで的確な予測をしていたのはただ単に、過去に音羽理史という人間がどんな議論を行うのかを知っていたからに他ならない。
そしてその当時「この音羽理史という人間は傲慢で反省をするということがない」と感じていたからこそ
「今も同じことを繰り返すのだろうな」
と判断できただけのことである。
おそらく私程度の予測をできるものなど、今ならごろごろ存在しているはずだ。
#逆に言えば音羽理史という人間が書く記事がどれだけ「無価値で読むに値しない」のか、誰でもすぐにわかると思っていたからこそ、ここまで大きな話題になる前に干されると予測していたのだがそれは外れた。
そう、彼のロジックが以下に稚拙で、人の意見をまともに読まず、自分の意見をまともに伝えられないものなのか。
傲慢ですべてを人のせいにして相手を罵倒し始めるところまで含めて、今も昔も変わりがなかったということなのだ。
まとめ記事などで音羽理史記者(笑)に寄せられる嘲笑の言葉の数々は、全く昔と変わっていない。
それでは、順を追って音羽理史記者(笑)の過去の発言を追ってみよう。
どれほど今と変わっていないか、どうして私が彼の記事を一切読んでいないか、そして読んでもないのにここまで言えるのかがわかってもらえるともう。
それは私が音羽記者(笑)に(*1)戦力害通告を行った一連の流れである。
(*1)戦力害通告
どこの誰が初出か忘れてしまったが、議論を行う際、味方にするにも無価値だし、敵に回すにも意味不明のおろかな文章しかかけない人間に対して、誰が読んだか戦力害。
誰がうまいことを言えと(ry
発端は小倉秀雄弁護士のいつもの匿名非難の記事である。
Annex de BENLI: コメントスクラム再論
そういう意味で、「これ以上議論を続けていても、お互いに相手を説得できないことが明らかになる」ということは世の中にはよくあることです。一応意見を一本化しなければならない場合には、ある程度のところで議論を打ち切って所定のルールに従って採決したりするわけです(そのような採決ルールに従うことを論争当事者間に強要できない場合は、その問題について意見が一本化されていることを前提とするものは諦めることになります。)。
いずれにせよ、議論の相手方が反論しなくなるまで延々と議論を続けるということは、ごく例外的な場合を除けば、一般社会ではほとんど行われていないのが実情です。
ただ、そういう論法が通用するのは、ほとんどネット上での「議論」に限定されます(どの意見を残すかによって現実社会での利益の得喪等に大きな影響を及ぼしかねない問題について、「より暇な人」が有利となるルールを適用するのはある意味自殺行為ですし、「より暇でより羞恥心を欠く人が唱え続けている」ということは学問的な意味においても正しさを保証する要素ではないからです。)。
だから、「ネット上の世論」と現実社会での世論とがしばしば乖離するのはある意味当然であるといえます。
ネット上の世論が一般社会で使用するに耐えない乖離したものとのことである。
言ってしまえば、匿名が大騒ぎして主張を通すのが多くのネット議論の状態であるから、ネットの意見(ネット世論)なんて使えないということを小倉弁護士は言いたいようだ。
もちろんそんなわけはない。
ひたすら無題 Ver2.0 | 決め付けて結論に導いていく
ネット上でまともな議論をしたいなら逆だ逆。正論だけ取り上げて、アホウな感情論は黙殺。玉石混淆からタマをとってこなきゃいけないのに、石を拾い上げて駄目だ駄目だなんて単に使い方が下手なだけだよ。
大声でおろかなことを叫ぶ愚か者は淘汰されるべき存在である。
わざわざ「石」である発言を担ぎ上げたりなどしないし、石でしかない発言を無視したからといって、その勝利宣言が有効にはならないのだ。
そして何故か音羽理史記者がやってきたのが、このエントリである。
彼の初登場の様子を抜粋しよう。
ひたすら無題 Ver2.0 | 決め付けて結論に導いていく
[C221]
ケッ。小倉先生のコメント欄で僕を見事に決め付けてくれた人の言うことじゃないでしょ。
だから、
>「守旧的な保守主義とは何であるのか」
>「「反サヨク」「反シミン」とは何であるのか、そもそも「サヨク」「シミン」とは何であるのか」
>「仮にサヨクが必ずしも一定の集団で無いとして、それを闇雲否定したところで、否定した物同士、敵の敵は見方的な共同性が得られたように思えてしまうのか。その証明は可能か」
なんて、思考停止しだしたらいつまでもごねられてコンセンサスを取れるわけがなかろうが、って何度も言ったつもりなんですがね。その辺を何度聞いてもすっとぼけるのは、議論のできる人は違うなぁと重いますがね。
2005-08-18 投稿者 : トニオ
[C222]
>簡単ですよ。
>故に難しいとも言えるのですが。
>相手がそれで十分だと思えばいいんです。これも結局ネットに限らない社会常識的な話ですが、別にあらゆる全ての事柄に職業裁判官のような中立な第三者の裁定が求められる訳ではないということです。
>相手が納得できる、あるいはせめて否定できない根拠を持ってくる。
>無論否定できなければそれらの全てが正しい、というワケではありません。
だから、お前、自分に跳ね返ってくること想定して物言えよ。
2005-08-19 投稿者 : トニオ
[C223]
?
意味が意味がわからんにゃ。引用部の関連も不明であるし。
トニ君自身のことかにゃ?
コンセンサスとれないって決め付けて思考停止しないで、もうすこしがんがりましょう。<トニ君
http://benli.typepad.com/annex_jp/2005/08/post.html
二つめの引用部も、跳ね返ってきても特に困らないが?
……ああ、それは小倉君に言ってるのか。
ま、いいや、一度の失敗くらいで見捨てたりしないけど、反省も無い子と話しても不毛だから…お話の仕方を反省して出直してきたらときにまたね。
2005-08-20 投稿者 : サスケット URL 編集
[C226]
だから、話になってねぇじゃん。だから、貴様は何度聞いても、Мышкинとかいう人の態度の不誠実さをすっとぼけるのか?その答えが「相手がそれで十分だと思え」るものなのか?お前、何回同じこと言ってんだよ、って突っ込みは無視なのか?話になってねぇんだよ、だから。お前、議論議論とアホの子のようにつぶやいといて、相手の論点をまったく聞いてねぇんじゃ、いつまでたっても議論ははじまらねぇんだよ。あんたはアホか?議論をしろよ!見えない何かに向けて独り言つぶやいてるだけだろ、それじゃ。だから、いつまでたってもネット右翼なんだよ。
2005-08-20 投稿者 : トニオ
周知のとおり、トニオ=音羽理史である。
しかし、いきなり意味がわからない。
読んでる読者はもっとわからないと思うので、一つ一つ解読していこうと思う。
ひたすら無題 Ver2.0 | 決め付けて結論に導いていく
[C221]
ケッ。小倉先生のコメント欄で僕を見事に決め付けてくれた人の言うことじゃないでしょ。
だから、
>「守旧的な保守主義とは何であるのか」
>「「反サヨク」「反シミン」とは何であるのか、そもそも「サヨク」「シミン」とは何であるのか」
>「仮にサヨクが必ずしも一定の集団で無いとして、それを闇雲否定したところで、否定した物同士、敵の敵は見方的な共同性が得られたように思えてしまうのか。その証明は可能か」
なんて、思考停止しだしたらいつまでもごねられてコンセンサスを取れるわけがなかろうが、って何度も言ったつもりなんですがね。その辺を何度聞いてもすっとぼけるのは、議論のできる人は違うなぁと重いますがね。
2005-08-18 投稿者 : トニオ
私にしてみれば、まずこの引用部が何を指しているのかわからない。
引用部の説明を求めた気持ちがわかっていただければと思う。
しかしながら、音羽理史記者(苦笑)の発言をまともに聞いても意味がないので、こちらで分析してみることにする。
まずここの引用部分である。
>「守旧的な保守主義とは何であるのか」
>「「反サヨク」「反シミン」とは何であるのか、そもそも「サヨク」「シミン」とは何であるのか」
>「仮にサヨクが必ずしも一定の集団で無いとして、それを闇雲否定したところで、否定した物同士、敵の敵は見方的な共同性が得られたように思えてしまうのか。その証明は可能か」
当時の私も初出はどこかと探してみた。
Annex de BENLI: コメントスクラム再論
>もう一度お聞きします。「ネット右翼」とはどういう意味でしょうか
めんどくさいので、北田暁大先生曰く、
中高年層に代表される守旧的な保守主義とは違うものであり
「無謬の正義の立場」に立っているかのような語り口を拒絶する、そのように見えるだけで×という意味での形式主義的・否定神学的な、「反サヨク」「反シミン」的感性と
「あえて」サヨク・シミン的なものを否定し続けることで(積極的に右翼思想にコミットするというよりは、「『右』の敵(=「左」)」の敵を演じることで)共同性を得られたかるのように思えてしまうようなロマン主義的シニシズム
らしいっすよ。
Rédigé par: トニオ | le vendredi 12 août 2005 à 01:14
お 前 の 発 言 じ ゃ ね え か
失礼しました。
解読に先立って、まずはいったいこの音羽理史記者(苦笑)の台詞がどういう状況で出てきたか、順を追ってみていこう。
Annex de BENLI: コメントスクラム再論
『ネット右翼』の人、奇麗事は止めてくれないっすかね?ああ、plummetさん式の口喧嘩法は止めて下さいね。アレ、ウザったいんです。『ネット右翼』って当然厭味っすよ。
Rédigé par: トニオ | le jeudi 11 août 2005 à 04:24
>『ネット右翼』の人、奇麗事は止めてくれないっすかね?
と、「ネット右翼」という語を用いる前に、あなたの言う「ネット右翼」の定義、並びにJSF氏がそれに該当することの明示を行う必要があります。この場合、小倉氏の言う「ネット右翼」の定義と、貴方の言う「ネット右翼」の定義は異なる可能性は十分ありますので、それぞれに定義を示していただく必要があります。
Rédigé par: Мышкин | le jeudi 11 août 2005 à 18:37 (★1)
>Мышкинさん
>必要に応じてその都度「この場合の**はXXXという意味である」と定義しなおす
公共性なく勝手にそんなことをやられてはその言葉は定義する人の分だけ意味が存在してしまい、結局何も意味しなくなっちゃうんですが。
>とりわけ新しい語である「ネット右翼」という語はまだその語義に十分なコンセンサスが得られていないでしょうから
いや、少なくとも僕の周り程度ではコンセンサスは得られています。
>あなたの言う「ネット右翼」の定義、並びにJSF氏がそれに該当することの明示を行う必要があります。
厭味だって言いませんでしたっけ?
Rédigé par: トニオ | le jeudi 11 août 2005 à 23:11 (★2)
ネット右翼の意味なぞ判らなくても厭味やら罵詈雑言やらであるということだけ理解できれば相手が怒るに十分です。
もう一度お聞きします。「ネット右翼」とはどういう意味でしょうか。例えば貴方が辞書に「ネット右翼」という項目を載せるとしたら、どういう説明をしますか?それをお答え頂かないと私は貴方の文意を測りかねます。貴方は自分の文全体を見れば判ると仰るかもしれませんが、その一言の定義如何によって、貴方の文全体の意義そのものが大きく左右されます。
Rédigé par: Мышкин | le jeudi 11 août 2005 à 23:52
>もう一度お聞きします。「ネット右翼」とはどういう意味でしょうか
めんどくさいので、北田暁大先生曰く、
中高年層に代表される守旧的な保守主義とは違うものであり
「無謬の正義の立場」に立っているかのような語り口を拒絶する、そのように見えるだけで×という意味での形式主義的・否定神学的な、「反サヨク」「反シミン」的感性と
「あえて」サヨク・シミン的なものを否定し続けることで(積極的に右翼思想にコミットするというよりは、「『右』の敵(=「左」)」の敵を演じることで)共同性を得られたかるのように思えてしまうようなロマン主義的シニシズム
らしいっすよ。
Rédigé par: トニオ | le vendredi 12 août 2005 à 01:14 (★3)
ついでに、私としてはその北田氏の説明だけでは不足している点が多々あるように思われますので、貴方が北田氏の意図を正しく理解しているというのでしたら、以下の点も説明できますでしょうか?
「守旧的な保守主義とは何であるのか」
「「反サヨク」「反シミン」とは何であるのか、そもそも「サヨク」「シミン」とは何であるのか」
「仮にサヨクが必ずしも一定の集団で無いとして、それを闇雲否定したところで、否定した物同士、敵の敵は見方的な共同性が得られたように思えてしまうのか。その証明は可能か」
などです。
私は、これに「明確には回答できない」と思えてなりません。なぜなら北田氏自身が、ネット右翼なるものを一定の集団だとも共同体だとも、まして組織だなどと思っておらず、単になにがしかの基準でサヨク風と感じられたもの(その定義は曖昧で、最初は個々人が独断で判定する)に、なんとなく異を唱えてみた人、それが(ことによっては偶然の一致により)多くの人が同じ対象をサヨクと判定し、同じ対象に異を唱える状況になって初めて(結果論として)その異を唱えた人たち(それは組織でもなく、異を唱える単一の思想を持っているわけでもない)を、総じて「ネット右翼」と呼んでいる、という程度のものではないかと思われるからです。
このような定義では酷く曖昧で、ネット上で議論する人なら偶然にもネット右翼に数えられてしまう可能性も十分あるのですが、
Rédigé par: Мышкин | le vendredi 12 août 2005 à 02:09 (★4)
というか、プロ市民とか貴方も使ってますよね?意味分かってなかったんですか?
http://muichkine.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%83v%83%8D%8Es%96%AF&blog_id=90872
>「JSF氏をネット右翼だと呼んだのは何の根拠もありません。ただネット右翼と呼ぶことは悪口になると思ったし、悪口が言いたくてそう呼びました」
厭味だって言ったはずなんだがなぁ。plummetさん式の議論の仕方はやめてくれとも。
Rédigé par: トニオ | le vendredi 12 août 2005 à 12:57
なにより、
>厭味だって言ったはずなんだがなぁ。plummetさん式の議論の仕方はやめてくれとも。
さて、ここで改めて北田氏の説明とやらを。
>中高年層に代表される守旧的な保守主義とは違うものであり
「無謬の正義の立場」に立っているかのような語り口を拒絶する、そのように見えるだけで×という意味での形式主義的・否定神学的な、「反サヨク」「反シミン」的感性と
「あえて」サヨク・シミン的なものを否定し続けることで(積極的に右翼思想にコミットするというよりは、「『右』の敵(=「左」)」の敵を演じることで)共同性を得られたかるのように思えてしまうようなロマン主義的シニシズム
どこをどう読めば厭味に使える語なのでしょう。単に現象を説明しているという以上の、肯定、あるいは否定的な人物評価を意味する語にはなっていません。
Rédigé par: Мышкин | le vendredi 12 août 2005 à 19:17
>相手との間で一致させる(=コンセンサスをとる)行為が不毛で無駄だと断言している。
「プロ市民」なんて自分で使っといて「シミン」の意味をすっとぼける相手の態度の不誠実さはまったく無視ですか。なんだかなぁ。
Rédigé par: トニオ | le samedi 13 août 2005 à 00:34 (★5)
Мышкин氏と、トニオ=音羽理史記者(苦笑)の論争?の様子である。
長いため適度に抜粋させてもらった。必要な方は原文をどうぞ。★マークは私が追加したものである。
1、議論の前提として、まずМышкин氏が「ネット右翼」の定義を質問している。(★1)
2、その回答として音羽理史記者(苦笑)のあげた内容だが、まず厭味の意味を含むという。つまり侮蔑表現だ。(★2)
3、再度の質問に音羽理史記者(苦笑)は北田暁大先生とやらのあげた定義を持ち出した。これが、私の元に掲載された引用文の大本となった物である。(★3)
4、これにМышкин氏は不十分だと返答した。当然である。違う意見を持つサヨク?やシミン?同士でもめた場合、彼は、彼はサヨクなのに右翼なのだ(笑)(★4)
5、しかしこの時点で音羽理史記者(苦笑)にとっては「すべて伝わったも同然」だということになっている。わかっているのにМышкин氏はとぼけているのだと。(★5)
しかし、そんなことはない。
Мышкин氏はコンセンサスが取れていないと主張している。
それは彼がブログでも主張しているとおりであり、音羽理史記者(苦笑)はそれも読んでいる。
Мышкин княжество: いつもの観察日記
さて、この定義からすると、問題点はすぐに見つかる。若隠居氏が、サヨク・シミン的であったか否かを考えるだけで十分である。
これにはもう一つの問題点が見て取れる。ネット右翼はラベリングとして使いづらくなってしまうのだ。ある時一度でもそういった炎上に加担し、それでネット右翼認定をしてしまったとして、次に別のときには(思想的理由にせよ、単なる気まぐれにせよ)炎上に対抗し鎮火活動に努めたとして、それでもネット右翼であり続けるのか?いや、そもそもある炎上が終わった後に、それでもネット右翼であり続けるのか?という問題がある。例えば本質的には左翼的思想を持っていても、炎上に加担しネット右翼とされることは十分考えられるのである。ネット右翼には思想背景は問われないのだから、普段左翼的思想であっても、その炎上するブログが気に入らなくて火をくべる可能性は十分ありうることだろう。そういった左翼思想を持ったネット右翼が、その炎上の現場を離れても、燃え尽きても、その後もネット右翼と呼ばれ続け得るのかが甚だ疑問である。まあ普段の言行から、あいつはネット右翼ではなく別の理由から叩いたと区別されることもありえようが。
Мышкин княжество: 正義の味方、ウヨレンジャー
ここで小倉氏のエントリに話を戻すと判りやすいかもしれない。若隠居氏のブログがネット右翼によって閉鎖させられたというが、その通りだとしても、上記の事から若隠居氏がサヨク・シミン的である必要はなくなる。要は若隠居氏が「無謬の正義の立場」を取っていれば叩くに足るのである。
ではここまで確認したところで、私のエントリの音羽理史記者(苦笑)発言に戻ろう。
ひたすら無題 Ver2.0 | 決め付けて結論に導いていく
[C221]
ケッ。小倉先生のコメント欄で僕を見事に決め付けてくれた人の言うことじゃないでしょ。
だから、
>「守旧的な保守主義とは何であるのか」
>「「反サヨク」「反シミン」とは何であるのか、そもそも「サヨク」「シミン」とは何であるのか」
>「仮にサヨクが必ずしも一定の集団で無いとして、それを闇雲否定したところで、否定した物同士、敵の敵は見方的な共同性が得られたように思えてしまうのか。その証明は可能か」
なんて、思考停止しだしたらいつまでもごねられてコンセンサスを取れるわけがなかろうが、って何度も言ったつもりなんですがね。その辺を何度聞いてもすっとぼけるのは、議論のできる人は違うなぁと重いますがね。
2005-08-18 投稿者 : トニオ
Мышкин氏は、思考停止せず、音羽理史記者(苦笑)のネット右翼像を確認した。
その結果出した像が「侮蔑表現」「北田暁大先生と同じ」「北田引用におけるシミン=プロ市民である」の3つである。
音羽理史記者(苦笑)はこれに納得していないМышкин氏をわざとだといっているわけである。
何を根拠に?
そもそもМышкин氏が音羽的ネット右翼像を理解しなかったからといって、私に何の関係があるのだろうか。
ひたすら無題 Ver2.0 | 決め付けて結論に導いていく
[C226]
だから、話になってねぇじゃん。だから、貴様は何度聞いても、Мышкинとかいう人の態度の不誠実さをすっとぼけるのか?その答えが「相手がそれで十分だと思え」るものなのか?お前、何回同じこと言ってんだよ、って突っ込みは無視なのか?話になってねぇんだよ、だから。お前、議論議論とアホの子のようにつぶやいといて、相手の論点をまったく聞いてねぇんじゃ、いつまでたっても議論ははじまらねぇんだよ。あんたはアホか?議論をしろよ!見えない何かに向けて独り言つぶやいてるだけだろ、それじゃ。だから、いつまでたってもネット右翼なんだよ。
2005-08-20 投稿者 : トニオ
つまり、音羽理史記者(苦笑)はМышкин氏が音羽的ネット右翼像に納得しない不誠実な男であり、それを私が許容していることがおかしいと言っているのだ。それをМышкин氏ではなく、私に求められる理由はわからないし、「このエントリの間違い」にどう繋がってくるのかわからない。
で、更によくわからないのが「相手がそれで十分だと思える」という部分だ。元はこれとはまた別のエントリにある私の以下の発言であろう。
Annex de BENLI: ネット上での議論と「証明」
相手がそれで十分だと思えばいいんです。これも結局ネットに限らない社会常識的な話ですが、別にあらゆる全ての事柄に職業裁判官のような中立な第三者の裁定が求められる訳ではないということです。
#全く探すのに苦労するからどこの引用文か書いてほしいものだが。
はっきりいってこの文脈に、私のこの発言は一切関係ない。
この私の発言内容は、『小倉弁護士が必要という「立証責任」というものは、実際のところ(状況によっては)そんなに重いものではなく、議論の相手とコンセンサスが取れる程度であればいい。それで「証明がなされた」といえるだろう』という趣旨である。
では仮に私がМышкин氏の悪事?をすっとぼけていたとして、それと「証明するということは必ずしも不可能ではない」という私の発言と、何がどう関係してくるのかさっぱりわからないのだ。
Мышкин氏が音羽理史記者(苦笑)の証明を納得できてない。
そしてそのМышкин氏の納得しない態度が悪いんだと憤っている音羽理史記者(苦笑)。
そんな彼らに対して「証明するというのは必ずしも不可能ではない」なんて言葉を投げかけても答えにもなんにもなっていないのはまったくの別件なので当たり前のことだし、そもそも私にはそんな答えを返した覚えもない。
よくわからないロジックで、他所から発言を引っ張ってきて私のせいにされても困るというものなのだが、
ひたすら無題 Ver2.0 | 決め付けて結論に導いていく
お前、何回同じこと言ってんだよ、って突っ込みは無視なのか?話になってねぇんだよ、だから。お前、議論議論とアホの子のようにつぶやいといて、相手の論点をまったく聞いてねぇんじゃ、いつまでたっても議論ははじまらねぇんだよ。あんたはアホか?議論をしろよ!見えない何かに向けて独り言つぶやいてるだけだろ、それじゃ。だから、いつまでたってもネット右翼なんだよ。
2005-08-20 投稿者 : トニオ
それでこの態度なのだから、全くわけがわからない、以外の発言ができない。
また、そもそも彼のこだわりポイントが大きくずれている点も特筆すべきことだろう。
ひたすら無題 Ver2.0 | 決め付けて結論に導いていく
[C227]
だから、話になってねぇじゃん。
コンセンサスをとるというのは具体的にどういう行為なの?
で、相手が俺の文脈を無視して良い理由はなに?
>「守旧的な保守主義とは何であるのか」
>「「反サヨク」「反シミン」とは何であるのか、そもそも「サヨク」「シミン」とは何であるのか」
>「仮にサヨクが必ずしも一定の集団で無いとして、それを闇雲否定したところで、否定した物同士、敵の敵は見方的な共同性が得られたように思えてしまうのか。その証明は可能か」
って、明らかに知ってることをすっとぼける態度は、こんせんさすってヤツをとろうとしてるの?
「プロ市民」なんて自分で使ってる言葉の意味まで、すっとぼけて良い理由は何?
それがこんせんさす、ってヤツなんですか?
ずーっと、あなた、同じことしゃべって人のいう疑問には答えてないんだけど、それって「結論決め付けて議論」してねーか?
議論をしてくれよ、議論をさぁ。貴方ははっきり言って見えないもの向かって独り言つぶやいてるだけでしょ。こんなことやってる限り、いつまでたっても不毛で、ネット右翼でしょ。馬鹿馬鹿しい
2005-08-20 投稿者 : トニオ
[C230]
トニ君がなにいってるのかさっぱりわからん。
おいらはネット上の議論の有効度の話しかしていないので、その引用部をどういう意図でおいらに提示しているのかサパーリわからん。
2005-08-21 投稿者 : サスケット URL 編集
簡単に言えば、私はこのエントリ中で述べているのは「玉石混淆からタマをとり、石は黙殺しろ」ということである。
だというのに彼がこだわっているのは『コンセンサスをとるというのは具体的にどういう行為なの?』ということらしい。
話題違いもはなはだしいが、Annex de BENLI: コメントスクラム再論で、私にコンセンサスを取れていないことに突っ込まれたことが悔しかったため、出張して叩きにきたということらしい。
とりわけ新しい語である「ネット右翼」という語はまだその語義に十分なコンセンサスが得られていないでしょうから、この場での定義は必要です。
Rédigé par: Мышкин | le jeudi 11 août 2005 à 18:37
いや、少なくとも僕の周り程度ではコンセンサスは得られています。
Rédigé par: トニオ | le jeudi 11 août 2005 à 23:11
ははは、少なくとも議論参加者のМышкин×トニオ間でコンセンサス取れていないことは容易に判断できるわけで、それを無視して「自分の周りだけ大丈夫」とМышкин氏とのコンセンサスをとらないのは、単なる想像力の欠如か、あるいは議論の放棄にしかなりえない。
Rédigé par: サスケット | le jeudi 11 août 2005 à 23:55
そもそも、言葉の公共性を否定する人とコンセンサスをとろうとするのが不毛だなぁ。というか、なんとなく僕らの文脈でこう使ってるんだけど、っていうのを一切解そうとしないのがまともな議論なのかなぁ。
>単に意見を相手に認識させる技術の不足
受け取り側が人の言うことなんて聞こうとしないだけだって解釈の仕方もありますけど。
Rédigé par: トニオ | le vendredi 12 août 2005 à 01:14
コンセンサスをとるために自己の「ネット右翼の解釈」を話そうともしないのに
>受け取り側が人の言うことなんて聞こうとしないだけ
と言う解釈を示している矛盾。
その後ようやく提出した際にめんどくさいのでと言っている当たりがその証左となるね。理解させようと言う意思の欠如か。議論ではないね。
Rédigé par: サスケット | le vendredi 12 août 2005 à 02:24
分かってるのにすっとぼけて、何言っても否認しようとしてる人相手に解釈を話すだけ無駄でしょう。
Rédigé par: トニオ | le vendredi 12 août 2005 à 12:57
少なくとも。少なくとも表面上はМышкин氏は「言ってください」と述べているにもかかわらず、
音羽理史記者(苦笑)はそれより先に「めんどくさい」「シミン=プロ市民を理解しないから言ってもしょうがない」「だから無駄だ」とコンセンサスをとる作業を放棄しているのである。
それ自体悪くはない、相手が聞く耳持たないから無視する、というのは有効な戦略である。
だが「相手が俺の文脈を無視して良い理由はなに?」と疑問をぶつけるならМышкин氏に対して行うべきだったのだ。それがМышкин氏と意見の一致(コンセンサス)を取るということだろう。
わからないことをわからないまま放棄しておきながら、それを別の人間にぶつけて何がしたいのだろうか。
正直な話、何を回答すれば彼が納得していたのかさっぱりわからない。
おそらく、何を謝っているかもわからないままごめんなさいという以外に方法はなかっただろうが、そんな従順な人間はいないのだ。
その後も彼の珍論は続く。
聞いてもいない「JSF氏の言ってること嘘だ」というわけのわからない勝利に拘泥し、
「JSF氏や自分について当時の状況しんないなら口はさむな」などと述べ始める。
私自身が述べていることは、コンセンサスをとる気があるなら当時の状況を知らない人間に説明するべきだということだ。
嘘だということを指摘したいのなら、説明すればいいし、そうすべきだと私は述べているのだ、
音羽理史記者(苦笑)は「思うんすけど。」「それが不快だった」という想像と自身の感情を根拠に嘘だ嘘だと述べているのだから、それでは意見が一致するはずがない。
[C242]
俺とJSFの当事者同士の話が、なんで「みんな」の話に化けてるの?この場合、お前らは関係ないの。関係もないくせに、首突っ込んで恥晒して、その上「説明がない」って、どんな駄々っ子だよ?
2005-08-23 投稿者 : トニオ URL 編集
[C243]
だいたい、俺はあの場でもはっきり「嘘つくな」って言ったはずだがね。それを見もせずに、JSFは正しいから、俺は間違ってる式の議論をするサスケットちゃんはおかしいでしょ。俺も当事者なのも知らんかったくせにさぁ。
2005-08-23 投稿者 : トニオ URL 編集
このあたりなどもうなんと評価していいかもわからない。
もっと落ち着けよ、だろうか。
若隠居氏とやら関係のことは、音羽理史記者(苦笑)が言うとおり、私は知らない。
知らないので当然、JSF氏が正しいかどうかなんて話題にも乗せていないし、音羽理史記者(苦笑)が「思う」といった証拠(笑)が間違っているなどとも言っていない。
ただ単に、他人が知らないことを話題にするなら説明が不足しているという指摘である。
小倉弁護士がエントリの根拠とし、JSF氏がその根拠はこの理由で違うと述べたことに対し、「JSF氏の発言は否定するがお前らは関係ない」と来たものだ。
JSF氏も私も含めて、小倉弁護士のエントリに言及しているのに、いきなり現れて「関係ないから口を出すな」
お前は一人で何の話をしているのだ。
という総ツッコミが聞こえるようであった。
単純に分析すれば、音羽理史記者(苦笑)はにっくきJSF氏を叩きたかっただけなのだろう。
その場所が小倉弁護士の記事あることなどどうでもよく、ほかの人間が小倉弁護士の記事に言及していることもどうでもよかったのだ。
JSF氏を公衆の面前でうそつき呼ばわりすることにこだわり、他人を排除し始めたのである。
無関係といえば音羽理史記者(苦笑)が一番無関係である。
若隠居氏炎上のネタは、小倉弁護士の記事の「証拠」として使われている。JSF氏はその根拠を否定することで例外はありえると小倉弁護士に反論したわけだ。
そして音羽理史記者(苦笑)は述べる。
だいたい、俺の話と小倉先生の話が何の関係があるのか分からんが。
2005-08-24 投稿者 : トニオ URL 編集
自分で私は無関係にJSF氏を叩きに着ましたと認めてしまったのだ。
私は小倉弁護士の記事で他人が知らないことを話題にするなら説明が不足していると指摘しているのであるが、その私をおかしいといった音羽理史記者(苦笑)の行動は、場の状況と無関係に自分のやりたいことを書きなぐっただけであった。
他人に関係しない話を勝手に始めてそれを正当化し、それに反応した人間を馬鹿呼ばわりである。
いったいどういう種類の「釣り」なのかわからない。
自分が言いたいことを言いたいだけいって、他人の発言は無関係と切り捨てる。
そんな人間が、「Мышкин氏がとぼけて私の意見を聞かないんだ」という理由で、なぜかサスケットという別の人間を非難し、
「相手が聞かないからこっちもコンセンサスをとらない」と議論放棄を始める。
最終的に放棄した原因はМышкин氏のせいである。
状況の支離滅裂ぶりが恐ろしいことになっていることがお分かりになるだろう。
いやまったく
シム宇宙の内側にて とりあえず鏡を見なさい (玉石オマニー番外編3)
こんな偉そうなセリフは、まずは人の文章を読み取れるようになってから言いなさい。
などといいたくなる気もわかろうというもの。
一年以上前のツッコミを、今現在の記事でできてしまっているのだ。どれほど成長がないのかがお分かりいただけるだろうし、予測があんなにも的中するのが凄くもなんともないことが納得していただけたと思う。
その後彼は、「むかつくサスケット」たたきの地位(笑)を後からやってきた人間に奪われフェードアウトしていくことになる。
当然の話である。
とにかく感情が先立って、本題が見えないのだ。
叩くネタ(Мышкин氏)を見つけたと根拠もなく思い込み、その武器を私に行使して通じると思う思考が理解できない。
理解できない発言は路傍の石でしかない。
当然エントリの趣旨である「玉石混淆からタマをとり、石は黙殺しろ」のとおり、フェードアウトしてもらう以外に道はない。
そう、私を含め、一年半の昔に。あるいはそれ以上前から彼を知っていた人間に言わせれば音羽理史記者(苦笑)の記事に対する総ツッコミ状態は露骨に予測ができるものであった。
むしろ、よくもまあ、ここまで大騒ぎになるまで生き残ったものである。
どうせ今も嫌いな人間を叩くために支離滅裂な妄言をわめいて勝利宣言しているのだろうな。一年半前に、JSF氏、Мышкин氏、私、その他ネット右翼だかにちゃんねらーだか、と来ていたが、最近の被害者は佐々木さんですか?
彼がオーマイニュースで月間市民記者賞をとったという話は私も目にした。
なぜそんなことが可能だったのか、今日始めて検索してみた。
OhmyNews:10月の「月間市民記者賞」発表
★受賞理由……3本を一連の記事として見ました。コメント欄での批判や雑言などにひるむことなく自分の主張を貫き、生命の尊厳を訴えた説得力ある内容を高く評価しました。
この記事のいいところは、感情的にならずに自分が分からないところは「分からない」と言いつつ、「2ちゃんねらー」の言い分の最大の卑劣さを「君たちは心臓病の恐怖を一度でも味わったことはあるのか?」というかたちで、間違いなく今病気に冒されている患者のことを推測と憶測だけで攻撃する「2ちゃんねらー」と称する連中の弱点をずばっと切っている点ですね。
これはどういうギャグですか
生命の尊厳を訴えるという部分はまあいいとしよう。
「コメント欄での批判や雑言などにひるむことなく自分の主張を貫き」ときたものだ。
いきなり突入してきて批判や雑言を繰り広げ、相手の反論は聞く耳持たなかった彼のことだ。それでひるむなどとありえるはずもない。
大方の人間に言わせれば、音羽理史記者(苦笑)の各地の大暴れにひるむことなくよく批判を続けられたものだというところだろう。目に浮かぶようである。何せ暴れた実例を目前で見ているのだから簡単だ(笑)
「感情的にならずに」……オーマイニュースのエントリではよほど猫をかぶったと見える
「推測と憶測だけで攻撃する」……どう見ても音羽記者(笑)のことであり、百歩譲って同罪だろう
「分からないところは「分からない」と言い」……わからないといったМышкин氏が偲ばれる(笑)
これはこれで突っ込みどころが満載である。
オーマイニュース編集部に行ってきました。(下)-Parsleyの「添え物は添え物らしく」
H 前の記事だって、佐々木さんは一応身内のひとだから「こういうふうに書かれると困るな」と思いつつも、だから載せませんというわけにもいかない。だから編集して載せているわけで、そこに編集部の意向は入ってません。
P つまり、あくまで音羽さん個人の問題であって、掲載しているオーマイニュースの問題ではない、ということですね?
H そうですね。あらかじめ署名が載る事により、そういった事例は徐々に減っていくと考えます。
T 我々と致しましては、他の媒体でどんな言論活動をしようとも、オーマイ内の記事に問題がなければ基本的には掲載します。それ以上のことが出た場合は個別具体例が出た際に編集部内でまた検討致します。
この記事によればオーマイニュースは、記者の書いた記事に対する責任は記者に帰属するということであるし、音羽理史記者(苦笑)が他所でどう暴れようが関知しないということだろうが、ということは音羽理史記者(苦笑)を褒めた鳥越編集長は『関知しなさ過ぎて』見事に騙されたというところだろう。
鳥越編集長の評価に真っ向からそぐわない人物像であったのだから、責任はないといえ、鳥越編集長の人を見る目のなさが露呈してしまったということだろうか。
まさかとは、鳥越編集長が「嫌いな2ちゃんねらーの敵は味方」だなんて理由で大喜びで飛びついたのだとは思いたくないところだ。
何故自ら、敗北の側に向かうのだろうか。
小倉秀夫弁護士もそうなのだが、相手のロジックを理解しないまま話を進めているパターンが多い。
聞く耳持たずに押し通す、というのがひとつの作戦として成り立つことは理解できるのだが、今回の例はどうもその策を使用しているようにも見えない。
カナダde日本語 9条変えても徴兵制度にならないって本当?
ハイテクで、先鋭部隊が必要でしょうが、前線へは貧困層や無職の若者を言葉巧みに誘って行かせるでしょう。ミサイルのスイッチを押すだけの上官は、死ぬことはありません。まして指導者、首相が死ぬことなんてありえません。でも、関口宏が言っていたように、「殺されることを恐れるより、殺すことを恐れる気持ちを大切に」に賛成です。
そして、いくら自分が戦争に加担することは無いといっても、軍事国家になり一旦戦争がはじまれば、戦争に関係のない職業など無いと思います。どの産業、その製品も戦争という名の殺人とつながってしまうことを恐れます。IT、ロボット、原発、宇宙開発、広告、情報、医療、薬学、化学、自動車、飛行機、衣料、,,,,全て無関係でなくなります。それが恐ろしいです。
一生懸命働いて作るものが、兵器の一部かもしれません。確かに本当に非戦さんがおっしゃる通りで、全ての兵士がハイテクを扱うわけではなく、戦争では、機関銃さえ操作できれば、身体一つで誰でも戦えるのである。又、戦争が長期化すれば、兵隊が足りなくなり、戦争に関係ない職業だから、ウチの息子は安心だなんて言ってられないだろう。少子化も進んでいることだし、いくらハイテクと言ったって、健康な若者は男女問わず、片っ端から徴兵されるようになるだろう。カナダでは男性兵士だけでは足りなくて、女性兵士の数もけっこう増えているようだ。平和な日本で徴兵制度のことなんて今は想像もできない人が確かに多いだろうけど、戦争が始まったら、何が起こるか全く予期できないのだ。
【一生懸命働いて作るものが、兵器の一部かもしれません】ってちっとも徴兵されていないじゃないか。
そもそも、こんなことをいってしまうのならば、国家が戦争を行う以上、納税者はすべて戦争関係者である。私も貴方も殺戮資金源☆
という的確な突っ込みはさておいて。
どこが的確な反論なのだろうか。
【機関銃さえ操作できれば、身体一つで誰でも戦える】などと言っているが、それを石破茂氏は要らないと述べているのである。
お玉氏が心配しているのは
「徴兵制なんて、絶対にあり得ません、なぜならこれだけの理由があります」
↓
理由1.機関銃撃つだけの素人は要らない。
↓
だから徴兵制になりません。
↓
よかった安心、安心。
と思われてしまうということなのだ。
警鐘を発しているお玉氏の反論にまったくなっていない。
もしも理解できないようならば、こうしてみよう。
石破茂氏あたりに「徴兵制はあり得ない」を「機関銃撃つだけの素人は要らない」と言い換えてもらえれば美爾依氏の反論は終わりなのである。
仮に行うなら、「機関銃撃つだけの素人」を日本が確実に必要とするという根拠を述べることだろう。
だというのに、出した根拠が【何が起こるか全く予期できない】では駄目だ。
予期できないことなど心配にもならない。
徴兵制の復活が「予期できる」からこそ、護憲派の根拠になるはずだ。
徴兵制の復活が予期できないことなら心配する必要が微塵もない。
「あるかどうかもわからないことを心配しました!」等といっても一笑に付されるだけだ。
ということをすでにあそこが述べていた。
徴兵制 復活?-1時間目 序章・歴史編
「そう、当たり前の事だ。しかしいつか、~でしょうとは、実に便利な言葉だとは思わないかね?
いつか人間は死にますと言うのと、さほど差があるとは思えない。
例え0.1%の可能性でもあるならば、百年掛かるか千年掛かるか知らないが“いつか”はその事象が発生するかもしれない・・・それは確率論的には正しい。
だが、“いつか”というのであれば一万年後でも十万年後でもそう言えてしまう。その程度の予言~、予言にすらなってないが・・・誰でも言えるではないか、そんな事は」
おそらく、歴史に学ぶということを履き違えて、第二次大戦末期の日本を想像しているのだろうが、どう見ても比較対象が間違っている。
もはやあんな無謀な戦争を起こせるような政治環境ではないのだ。
美爾依氏はコメント欄でこう述べている。
あと、私達が話している徴兵制は、自衛隊だけでは足りなくなったときのことを話しているのです。
ああ、やはり彼女は争点が見えていない。
「つまり、何がどうなると自衛隊だけでは足りないのですか?」
彼らはすでに「自衛隊だけで足りなくなることはありえない」と述べているのだ。
お玉氏は、「自衛隊だけで足りなくなることはありえないと言われた時にピンチになるからもっと頭を使おう」と述べているのだ。
「自衛隊だけで足りない」という根拠があるのなら、「徴兵制はあり得ない」等と彼らは言えない。すでに美爾依氏の争点など過ぎ去ってしまっているのだ。
これぞまさしく【「徴兵制」という言葉の響きのみに脅かされていると、他が見えなくなってしまう】の状態である。
何故こうも本質から外れた言葉しか出てこないのか、非常に疑問である。
『改憲、改憲、改憲としていった先に「徴兵制」の危険を見た』というわけでもない。今それが見えないのに、「見える」と言う美爾依氏のあり方をお玉氏は恐れているというのに。
これではお玉氏が発した警告を受け止めて、逆にその「危険」に頭から突っ込んでいる状態だ。
何のための警告なんだかさっぱりわからない。出した本人も甲斐がないことだろう。
お玉氏の警告を無効化するなら、お玉説を否定してくれるならまだしも、危険を拡大する方向で無意味にされたのだからたまったものじゃないだろう。
すでに答えが出ていることを、反論として使うような冷静さの欠如は、論争においてあってはならない。
相手の意見をよく読んでいない証拠である。
文面だけさらりとなでで、感情的になって反論を始める人間の意見など何の意味もないということに気がつかなければならない。
この手の人間がいるから真面目な反対派が苦労するのだな……。
がんばれ真面目な護憲派。
Annex de BENLI: ネットを利用したプライバシー権侵害の一実例
あるブロガーがどのような宗教に過去帰依していたのかということは、本人が積極的にそれを開示しているのでなければ、周囲がとやかく言うべきものではありません。特に、その宗教に帰依していたということが社会的にネガティブに評価されやすい場合はなおさらです。まして、そのブロガーとしての活躍にけちをつけるために、そのブロガーが過去に帰依していた宗教を明らかにするというのは、最低の行いといえます。
矛盾が多すぎるなあ…
1.実名の問題
例)ある宗教活動をしている著名人が、それをネットワーク上で積極的に開示したくないのに、実名しか許されないため事実上開示されてしまい、ネットでの活動が制限(ネガティブに評価)されてしまう。
2.共通IDの問題
例)あるblogで宗教に過去帰依していた経験をもって何かを語った後、別のBlogでそれを積極的に開示せず行動したいのに、共通ID(もしくは実名の開示でもいい)でもって関連付けされてしまい、積極的に過去を開示したくないBlogでも事実上開示されてしまう。
・以上2点、実名もしくは共通IDによる情報連結の問題。
何故余計な属性でツッコミ入れるの禁止したい小倉さんが、余計な属性(情報)公開を望むのかが多大に矛盾している。
実名でない=完全な個人識別が表面上無効である(面倒である)という状況だからこそ、個人に付随する属性と意見の関連付けを排除できる。
だというのに個人特定可能という条件を付与することであらゆる属性・発言などが該当個人を中心に(あるいは共通IDを中心に)関連付け可能になってしまう。
これは匿名の排除や共通IDの仕様を提案する小倉さんとしては多大に矛盾してはいないだろうか。
3.必要性の矛盾
ネット社会に閉じこもっている人々にしか役に立たない「ネットの匿名性」
閉じこもるというのを、『"ニート的ヒキコモリ"という侮蔑表現として使っているわけではない』という解釈をして(この解釈が正解だとすると「小倉さんがただのバカである」という結論にしかならないためソッコー棄却。え?ワカレヨ(笑)後述するが働くお兄さんでも匿名つこてるがな)、真っ当に『ネット⇔リアル間の関連付けが不要な人』と解釈。
ならば逆を言えば、ネットの活動を実社会と関連付ける必要の無い人、例えばnot著名人等には充分役に立つということ。
ブロガーだか、サーファーだかしている大多数には、その活動がクローズされた先=リアルワールド・実社会で「俺、ブロガー矢上斉一郎!」などとわざわざ名乗る必要が無い。
ネット社会に活動内容を閉じ込めている=現実活動になんら反映させる必要のない(というかnot有名人なのでイミ無し)大多数の一般人には充分役に立つと小倉さんは言っているわけである。なのに何故匿名を嫌うの小倉スァーン!
逆に「俺実名小倉秀夫!」と名乗っている人は最初から匿名を使わないのでイラナイというのは当然であるし、アルファブロガー、有名ブロガーがリアルで実名使って活動したいというのなら別にやればよいだろう。
それはその人が匿名を使用しないというだけのことであり、別に矢上斉一郎が匿名だからって人類皆匿名じゃなきゃいけないことなんて何も無いのである。別に彼等が後生大事にしなくなったからといって、not彼等には知ったこっちゃあない。
しかし、こうして見返すに、この「匿名が役に立たない」といっているのは、【ワイヤード活動とリアルワールド実名を関連付けたいけど匿名で活動したい】という奇妙な人物像にしか当てはまらないのではないか。もちろんドウグを使う気がない人にそのドウグを渡して、やっぱり使わなかったからイラネーヤ等という印象操作をするために『役に立たない』といいたいのなら別なのだが(笑)
例)自己顕示をしたいので実名にブログ活動を関連付けたけど、匿名使いたいんです!
もうわけがわからない(苦笑)教えて小倉スァーン!
閑話休題。
ということで引用元エントリの「プライバシー侵害への対策の結論として匿名性を排除して実名にすることでアホウ発言しにくくさせよう(抑圧する/許さない)」と言う結論は全くの逆効果。大間違いであるという結論に達してしまった。大変だ小倉スァーン!
(例)コヤツは過去にこんな恥ずかしい発言をしていた人です、という無関係な属性によるツッコミだってし放題である。まあ、奥様、確かに抑圧されちゃってます違う意味で。小倉スァーン!
ではどうするか。匿名を有効に活用する人は、(使用できるかどうかは個人の「好み」の問題だが)例えば宗教関係で使用していたハンドルネームを捨てて、名前を買えて新ハンドルネームで1からやり直すというワザが使えるのである。
最初から実名だとそれも出来ない。どのような属性を持っているかを一度公表した時点で最早それから逃れられなくなるのだ。うーむ、リレーショナルデータベースバンザイ(微違)
故に、ネット上で実名を出す時はきちんと責任もって。安易にやっちゃ駄目よ。…などという教育は必要だと確信するが、逆に匿名性を捨てる必然性がさっぱりわからないのである。
実名で、『過去にこんな発言が』『以前●○教について語っちゃってた方ですよね?わっはっは』といっただけで罪に問われるなら別(とっ捕まるから発言止めようとか思う)なのだが、そうでないのならあんまり抑止力になるとも思えない。「別にちょっとした枕ですよ」とかいって終わりではなかろうか。確かにその手の無関係なやり取りはクール&微ユーモアを望む私の好みではないのだが、そういうことを気にしない人なら遠慮することは無い。どうやって抑止力にするつもりなのだろう?あるいは小倉さんはああ見えて性善説(誤用のほう)の人なのかもしれない。皆のこと信じてくれてるんだね(輝く芝村笑い)
いや、まてよむしろツンデレだツンデレ。
フンだ、匿名なんてだいっ嫌いなんだからね!あっ、駄目ダメっ、共通IDにしちゃったらギネアアブラヤシ教祖だってばれちゃうぅぅっ…もうっ!私がいないと何にも出来ないんだからっ、バカッ(///)
- 隊長
勅使河原君。左翼を応援する我々の偉大なる活動が忙しさの余り大規模に縮小という憂き目に遭っておる。
そこで今回は人々に忘れ去られぬよう、『戦争反対』の活動を実践してみたいと思う。- 勅使河原
おいーす…○| ̄|_
- 隊長
やる気がないぞぉ、勅使河原君!ちょうどよく、憎きギネアアブラヤシどもが総決起集会を行うという情報を入手した!
我々は平和の使徒である左翼っぽく、かの宗教家たちに平和でピースな感じ♥でぶつかって行こうと思う。行くぞ勅使河原君。………つかなにを着替えておるのかね?- 勅使河原
は?いや、左翼っぽく平和的にというので、武装解除して無防備マンなかんじでですね?このように温和な感じで楽しいオフ会を演出すべく、ラブアンドピー
- 隊長
バカモン!!!貴様左翼の皆さんの戦争反対ぶりを見て何も学ばなかったのかね?!まあよい、私が手本を見せてやるから勅使河原君も後に続くがよい。
こほん。
この屑人間の蛆虫どもめ!貴様等は大卒1年生の値打ちしかない! ゲハハハハ!じっくりかわいがって泣いたり笑ったり出来なくしてやる!
- 勅使河原
……… ( ゜Д゜)ポカーン
- 隊長
男と女が一人ずつ生き残れば、この戦いコメンツスクラームの勝ちだ! 突撃!突撃!突撃!ガンホー!ガンホー!ガンホー!
- 勅使河原
ちょ……おま……
- 隊長
逃げるやつはギネアアブラヤシだっ! 逃げないやつは、Tシャツを着たギネアアブラヤシだーっ!
- 勅使河原
待てええええええええっ?!ちょ…隊長?!そのノリで何処のナニが戦争反対で平和か?!
- 隊長
なんだね勅使河原君?!今ノリノリでいいところだったのに……戦争反対に必要なのは叫びつづけることだぞ?
- 勅使河原
そんなもん叫ぶなあああっ。じゃなくて、何から何までおかしいでしょうが?!ソレの何処が『平和でピースな感じ♥』なんですかっ?!
- 隊長
……やれやれ、勅使河原君は本当に勉強が足りていないな。左翼の最新流行を教えてやろう。しっかと目に焼き付けておくがよい。この楽天平和マニュアルを。
21世紀を平和の世紀とするために、地上から貧困を無くすために、今必要なことは戦争は絶対反対だと、叫び続けることです。
ほら、叫んでおるだろう?
- 勅使河原
どう見ても叫ぶ内容の趣旨が絶対的にナニか違うような……
- 隊長
何処が違うのかね?きちんと読み進めたまえ。
- 逃げ続ける毛虫の某S氏。^^ / ピレネー山脈さん / どうも警察・弁護士には相手にされなかったのだ・・・
- やはり、某S氏は、弱虫・毛虫野郎だ。 / ピレネー山脈さん / やはり、クズはクズ。カスはカスと言った所。・・・
- 弱虫のバカが訴えたら、戦争反対から・・・ / ピレネー山脈さん / バカの子分が、低レベルな日記を書いてきた。・・・
- 某S氏よ、おまえは病気だ!! / ピレネー山脈さん / やはり某S氏は、バカというより病気だな。 ・・・
- 某S氏よ、裁判起せよ~、逃げるなよ~。^^ / ピレネー山脈さん / 警察・弁護士に相談中し、着々と準備中のオバカ・・・
- クズ人間の某S氏は、実はニセ社会人!!^^ / ピレネー山脈さん / 自称大卒1年生と言っているが、どうもこれもウ・・・
- 毛虫の某S氏「ピレネーが怖くて相手・・・ / ピレネー山脈さん / クズ野郎は逃げ回るばかり。。。。 これじ・・・
- 弱虫・毛虫の某S氏が返答できず、逃・・・ / ピレネー山脈さん / 警察・弁護士に相談しながら、何も返事がない。・・・
- 国防!などと叫ぶヤツ(某S氏)ほど・・・ / ピレネー山脈さん / ネットでは勇ましく、国防・国防と叫ぶが、警・・・
- キモイ某S氏逃げまくる。警察・弁護・・・ / ピレネー山脈さん / 警察・弁護士に相談しているのに、逃げる、逃げ・・・
- 超キモイ!!マザコン戦士の某S氏。^^ / ピレネー山脈さん / 警察・弁護士に相談し、私を訴える準備と平気・・・
- マザコン系弱虫毛虫は、逃げ足が早い・・・ / ピレネー山脈さん / 警察・弁護士に相談しても相手にされないクズ男・・・
- 逃げ続ける原告予定者のマザコン戦士某S氏 / ピレネー山脈さん / 原告予定者?のマザコン戦士某s氏はなぜか、・・・
- クズの某S氏を誰がこんな風にしたの・・・ / ピレネー山脈さん / クズ・病的・弱虫・毛虫・女性に対するネットス・・・
- 弱虫・毛虫の某S氏は、女性への嫌が・・・ / ピレネー山脈さん / 結局、警察・弁護士相談と平然とウソを付き、・・・
- 訴える予定側(バカの某S氏)がビビ・・・ / ピレネー山脈さん / 警察・弁護士に相談中の病的なネットストーカこ・・・
- クズ野郎の某S氏て、寂しくとても弱・・・ / ピレネー山脈さん / どうもコイツは正真正銘の弱虫・毛虫野郎だ。・・・
- 警察・弁護士に相談中?! ウソばっ・・・ / ピレネー山脈さん / 警察・弁護士に相談中と言っても、何~の連絡も・・・
- 逃げ続けるクズ野郎某S氏の友達もク・・・ / ピレネー山脈さん / 病的でマザコン野郎の某S氏は、警察・弁護士・・・
- バカの某S氏よ、逃げるなよ~。私を・・・ / ピレネー山脈さん / 楽天住人に迷惑行為を続けるオバカこと某S氏・・・
- おバカが警察・弁護士と行動すると宣・・・ / ピレネー山脈さん / 下記は、オバカこと某S氏の宣言内容です。私・・・
- 弱虫・毛虫の某S氏に皆さんからの支・・・ / ピレネー山脈さん / 国防!国防!とネットでは意気込みながら、実・・・
- クズ君(某S氏)は、ビビッて連絡遮・・・ / ピレネー山脈さん / 警察・弁護士に相談中の弱虫・毛虫の某S氏。・・・
- 警察・弁護士を味方にしても逃げるオ・・・ / ピレネー山脈さん / あれ~。警察・弁護士と相談しているのに、逃・・・
- 何~にもできない病的な某S氏^^ / ピレネー山脈さん / 警察・弁護士と相談とウソをつくだけ!!^^・・・
- バカ(某S氏)の最後の手口は警察・・・・ / ピレネー山脈さん / 私で2度目の警察相談と言いながら、何もしてな・・・
- 私を法廷に引っ張る??、バカこと某・・・ / ピレネー山脈さん / 実社会では、弱虫毛虫のバカこと某S氏の楽天に・・・
- 弱虫・毛虫の子分さん達へ / ピレネー山脈さん / はあ~。警察・弁護士と相談しているのに弱虫・・・
- 勅使河原
゛;`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォァハ
- 隊長
-
でも、某S氏は、クズ野郎。カス野郎。マザコン系ネットストーカ。
弱虫・毛虫だし、自称大卒1年生なのに朝から晩までパソコンの前で
べったり。これじゃあ~ね。実社会では相手にされないよね^^。
逃げるなよ~。!!
弱虫坊や!法廷で闘え~。
これじゃ、国防・国防と叫んでも、
ピレネーちゃんとも闘う勇気もないんじゃ、口先だけ。見たかね、この好戦ぶりを?さっきの私にそっくりだろう。これが楽天の戦争反対の実態である。私はまだ未熟な左翼ゆえよくわからんが、こういったことを叫びつづけていると戦争反対らしい。
- 勅使河原
……… ( ゜Д゜)ポカーン
- 隊長
そして!平和とは!戦争反対とは!右のほほを殴られたら左のほほを殴り返すことだ!やられたらやり返せ!バレンタインと憎しみは三倍返し。ガンホー!ガンホー!ガンホー!
ヘイトサイトヲチプロジェクト934 :ピレネー:05/11/19 23:14:42
始めました。楽天の米国自民党さんの所から
きました。
皆様にお願いがあります。
私の超くだらない日記を楽天内の超迷惑坊やの掲示板に
貼り付けて頂けないでしょうか??
迷惑坊やは私の書き込み禁止・トラバ禁止・メール送信禁止に
しており、何もできません。。。。
平和をPRする方とりわけ女性には嫌がラせ行為をする
相手に同じ行為をして、実社会でとっちめてあげたいのです。
ピレネーの代理という事でかまいませんので、お願い致します。
(私のブログ)
http://plaza.rakuten.co.jp/sekaito/
(私の日記を貼り付けて欲しい相手先)
http://plaza.rakuten.co.jp/bosc1945/
くだならい内容で申し訳ありません。。。。- 勅使河原
……なるほど。いくら戦争を嫌っていようがなんだろうが嫌いな相手は争ってでも潰す。戦争反対で無防備で自衛隊廃止なんて感情論がどれだけ無意味だったか証明された、ということですかね……。
- 隊長
全軍抜刀!全軍突撃!オール・ハンドゥ・ガンパレード!コメンツスクラームの勝利は目前だぞ!勅使河原君!
- 勅使河原
おいーす…○| ̄|_
被害だの損害だの、あるいはそれらに対する強い不満だのというものは「犯罪」や「ルール違反」を正当化しません。如何に社会的に同情を集めるような「損害」であったとしても「ルール違反」は「ルール違反」でしかなく、正当化するに値しません。
もちろん、「損害」に対する同情心や、改善してあげようという気持ちがないわけではありませんが、だからと言って被害者を特別視するのにも限度というものがあります。
最近話題のフランスの暴動の場合を例にしますと、失業や人種差別に対して、強い反発心を抱いている人間、改善しなければいけないと思っている人間であっても、小学校に火をつけるのオッケー♪とか、消防士へち倒しても許してあげるぜベイベー、とか言う人間はいないと思います。
思いますけど、やってる連中は自分が恵まれない可哀想な人間だから、恵まれた敵に対してこんくらいオッケー。むしろこの損害で俺らとフェア。慎んで被害を受けろ。とか思ってやってるのでしょう。
そういう二極化するヒトがいるからこういう事件が起きるんですが。匿名が大事と言うと、匿名の犯罪を擁護している事にされてしまったりとか。『敵に敵対しないヒトは敵』というのはありがちな人間心理ではあるのですが、もう少し客観的に見てあげればいいのに。:p
この系統は祭り加速時の参加者心理とも類似します。例えばフツーの一般人が周囲に遠慮してやらないようなことを、DQNがこう何の遠慮もなくですね。恥ずかしげもなく「アタシらがしつけの悪い親だよ!!バキッ!ボカッ!」とかやっているところに遭遇した時に、感じる不公平感。
絶対に自分はそんなことはやらないとしても、好き勝手気ままに生きている相手に感じる不公平感は存在します。何故やつらは遠慮しないのかと。それが大きな燃料となり、それに加えて『相手が悪い』と自己正当化できる何らかの補強があることで本格的に燃え盛ります。この正当化プロセスが無いと、途中で沈静化するか参加者間での論争に発展することになります。余談終わり。
これと似たような事件は日本でもあります。
女人禁制が1300年間続く修験道の聖地、奈良県天川村の大峰山への登山を目指すと公表していた性同一性障害を持つ人ら35人のグループが3日、現地を訪れた。女性の立ち入りを禁じる結界門(けっかいもん)の手前で地元住民約100人と議論した結果、改めて話し合いの場を設けることで合意して解散したが、その後にメンバーの女性ら3人が登山を強行した。
地元・洞川(どろがわ)地区の桝谷源逸(げんいち)区長(59)は「先人から受け継いだ伝統や生活がある。地元の心情を理解してほしい」と登山中止を求めた。グループ側は今後も話し合いを続けてほしいと要望した。しかし、午後0時半ごろ、3人が結界門をくぐって山に入った。その1人は「問題提起をしたかった」と説明した。
まあ、こちらはダイレクトな犯罪行為というわけでもないですから、マナー違反、ルール違反のレベルですね。
せっかくお話し合いしましょうと大人の対応しようとした残り32人の面目丸つぶれ。
問題があるからといってルール破りが許されるなら、その逆に地元民の心情に問題発生するから法的に問題ないレベルでの女人禁制ゴーゴーゴーゴーとかやられても文句いえない。
お話し合い拒否して『問題提起するために』立ち入りをはねつけるのだって、この3名に対しては。この3名のせいでアリになってしまったというところが何故理解できないのかがわからない。
右のほほを殴られたら左のほほに3倍返しとは、最近の差別反対派やフェミニスト様は好戦的ですね。いや私も差別反対な派閥の一員ですよもちろん。
私個人は別に宗教にこだわりありません故に、女人禁制だろうが女性専用車両で登山していただこうが、インド人がビーフカレー食べようが一向に構わないので、禁煙ゾーンでタバコを吸う人を眺めるような馬鹿にした目で眺める程度のことしかしていなかったのですが、決められたルールを堂々と破って自慢気にしている方に道徳を説かれてもなんだかなあとしか思えませんニャー。
貴様等まず鏡を見ろ、と。
- のび太
ノマえもーん・゚・(つД`)・゚・
- ノマえもん
どうしたの?2ちゃんねらーののび太君∈(・ω・)∋
- のび太
うわぁい、ずいぶん説明的台詞だねノマえもん。
ジャイアンがさ。「お前のものは俺のもの、俺のものは俺のもの」とか言ってノマえもんのブロマイド写真を使って商売を始めたんだ。おまけに耳がついてるからノマえもんじゃ無いとか言ってさ。僕を仲間はずれにするんだよ。- ノマえもん
そ、それはまたジャイアンらしい展開だね…∈(´ω`)∋
- のび太
そしたらスネ小まででてきて、「のび太の癖に生意気だぞ!だいたいおまえはノマえもんの制作者じゃないだろ。文句があるなら制作者を連れて来い。のび太には無理だろうケドな」とか言っちゃってまたボクを仲間はずれにして親戚のお兄さんとクルージングにいっちゃうんだよ。 サザエのつぼ焼き……。オーイオイオイ・゚・(つД`)・゚・
ノマえもん!秘密道具で制作者をつれてきてよ!- ノマえもん
無茶言うなよのび太君。博士は22世紀で研究中なんだから連れてこれるわけ無いだろ!だいたい「私が22世紀から来たノマえもんの製作者です」とかでてきたってただの怪しい人じゃないか!∈(`ω´)∋
なあ、のび太君、今回ばかりはスネ小の言うとおりだよ。博士が来れないんじゃ、権利の主張なんて無理さ。ジャイアンが大儲けしたとしても、ジャイアンがのび太君に何かして上げなきゃいけないことなんて無いんだから。それに所詮ボクは作られた存在、鋼鉄の生命…人とは違うのさ…∈(-ω-)∋
- のび太
ノマえもん!取り寄せバッグで何とか連れてこれないかな?!取り寄せバッグにタイム風呂敷をかぶせることで未来から物を取り寄せると言う必殺コンボを。
- ノマえもん
話し聞けよ!∈(`ω´)∋
ともかく、21世紀には博士はいないんだし、どのみちのび太君に権利なんて無いんだからav…ジャイアンの善意に期待しておくんだね。- のび太
そんなぁ・゚・(つД`)・゚・
ピンポーン
- ノマえもん
あ、お客さんみたいだね。∈(・ω・)∋
- すみか
おはようのび太さん。
- のび太
うわあ、すみかちゃ~ん。どうしたの?まああがってあがって。
- すみか
ノマちゃんもおはよう。実はノマちゃんに折り入って相談があるんだけど…今度ノマちゃんのぬいぐるみを作って販売しようかと思うんだけど、やっぱりこう言うのって制作者の方にお礼をすべきだと思うんだけど、ノマちゃん知らないかしら?
- ノマえもん
のび太君と違ってすみかちゃんはしっかりしているなぁ(つω`)∋
……その件なんだけど、21世紀には博士はまだ生まれていないんだ。博士がタイムマシンで21世紀に文句を言いにやってくるなんてことはないと思うし、特に気にしなくてもいいと思うよ。∈(・ω・)∋- すみか
そうなの?でもなんだか悪いわねぇ……そうだ。私、今日クッキー焼いたのよ、のび太さんとノマちゃんで食べて。
- のび太
うわー、さすがすみかちゃん。ありがとう~~。
- ノマえもん
それじゃボクもいただきまーす∈(・ω・)∋
ぱく
- スネ小
見たぞ、のび太ー。
- のび太
うわああああ、スネ小?!どっから入ってきたの?!
- スネ小
ノマえもんの製作者でもないのにすみかちゃんからお礼をもらうなんて。おまえに何の権利があるんだよ、のび太の癖に生意気だぞ。
- ノマえもん
ええ?!別にこのお礼のクッキーは博士へのお礼を勝手に掠め取ったわけではないはずダムー∈(・ω・;)∋
- スネ小
何言ってるんだよ、ノマえもん!ノマえもんの製作者がクッキーが食べたいって言ったらどうする気だよ!
- ノマえもん
いや、そりゃもう一回焼くとか…そりゃすみかちゃんには手間かもしれないけどさ。別にボクらがクッキー食べちゃったからって、博士に上げないなんて一言も∈(・ω・;)∋
- のび太
だいたい、いきなり押入れから現れて何言ってるんだよスネ小!どうせノマえもんの製作者を連れてこれないからって、ジャイアンを擁護してたのはスネ小じゃないか?!
- ノマえもん
確かに博士に許可を取って無いのに使うなと言う意見はわかるから、著作権法第67条の裁定制度を使うべきと言う意見には納得なんだけど、それだとジャイアンが使うのも問題だと言うことになるんじゃ?いやジャイアンが裁定制度使ってるんならいいんだけど∈(・ω・;)∋
- スネ小
それにのび太はいつもノマえもんの秘密道具で悪さばっかりしてるじゃないか!すみかちゃんがのび太に御礼をするのは『のび太の嫌がらせを受けなくてもすむようにと考えたから』って理由以外思いつかないだろ。
- ノマえもん
話し聞けよ∈(´ω`;)∋
そりゃのび太君は時々すみかちゃんのお風呂を覗くけど
……ていうか、ソレ実はのび太君だから駄目で、出来杉君だったらよかったとか言いたいわけなの?∈(・ω・;)∋
登場人物とかなんとかはインスパイアとかされたりしてますけどおおむねフィクションです。
ついかっとなってやった。あまり後悔していない。
- 勅使河原
それでは。少々今更感もありますが、隊長が以前より気にしておられたホワイトバンドについての調査報告を行いたいと思います。
- 隊長
うむ。どーもなにやら心に引っかかるものがあるのでな。
こうなんというのか、遠い昔に失った記憶と言うか。こう、心にざわざわと焦燥感が湧き上がるような。不安感が芽生えてくるような。何か重要なことを忘れていて、思い出せそうで思い出せないとてもとても大事な……まあよい。始めてくれたまえ。- 勅使河原
はぁ……。ではまずホワイトバンドの概要を。
簡単に申し上げますと、「貧困撲滅を望んでいます」という意思表示の為に、白いアイテムを身につけましょう、というキャンペーンです。
白いアイテムの代表が「ホワイトバンド」であると言うわけです。- 隊長
(´-`).。oO(ふむふむ)
- 勅使河原
しかしこれが日本で展開された際に問題が発生しておりまして。
つまりは、お金の問題ですね。
ホワイトバンドは現在300円で流通している商品なのですがそこにいくつかの疑惑が発生しているのです。寄付金として集められているように多くの人間が勘違いしていますが、実際はそうではないこと。
僅かな部分がNGOの活動資金にはなる、と言う話ですがそれがどこまで貧困層の支援に役立つかわからないということ。
なによりアメリカで1ドル(100円強)で売られているものが、安く生産できるはずの中国で行って200円弱もかかっているという点。- 隊長
素直に包帯でも手に巻いて、300円直接募金したほうが確実な気がするのぅ。
- 勅使河原
まさにそこですね。ギネアアブラヤシも述べていますが、基本は何でもいいのですから。
ファッションで身に付けるためであればまだいいとして、募金活動のつもりならば買うべきではないでしょう。非効率的です。
さらにまた愉快な状況が発生しておりまして。
- 隊長
(´-`).。oO(ほほぉ)
- 勅使河原
Master of Epic と言うオンラインゲームでゲーム内アイテムとしてホワイトバンドを販売しておるのですが…これがお米殿の 09/14 の日記によりますと現実の300円で購入することになる、と。
- 隊長
それは原価だとかなんだとかははどうなるのかのう?
- 勅使河原
流石にそこまでは……消費税以外丸儲けですかね?約 200 円弱の原価分がどこに行くのかは不明です。
ちなみにこのアイテムを装備しますと、使用できるゲームの機能が減ります。ゲーム世界は現実世界となんら関係ありませんが、協賛の意をこめて以下の設定がされています
- 武器を装備することが出来ません
- 「通常攻撃」及び、戦闘・生産・その他の「全テクニック」が使用出来ません
- War Ageに持ち込むことが出来ません
- 隊長
(´-`).。oO(なかなか濃いギャグであるな)
- 勅使河原
えー、だいたいホワイトバンドについては以上となりますが、なにかございますか?
- 隊長
うむ……いまいち思い出せぬ。他に何かあれば続けて説明してくれたまえ。
- 勅使河原
……では、ホワイトバンド関連と言うことで、似たような活動に付いてご紹介させていただきます。
こちらのページをご覧ください。各国、各色のなんとかバンドについてです。
他の色の場合ですと、情報が少なくてホワイトバンド同様意思表示だけなのか、寄付まで含むのかはよくわからないのですが…。- 隊長
(´-`).。oO(む?!)
- 勅使河原
…?えー、まあ、つまりですね、こうして白と紫のバンドを手首につけますと……
- 隊長
(*´-`).。oO(もわわーん)
- 勅使河原
(なにやら空気が変ですね)……貧困撲滅と動物愛護を訴えてみたり。グリーンを追加して、地球温暖化対策の――
- 隊長
てっ、勅使河原君は不潔であるー?!!!!!!(脱兎)
- 勅使河原
――寄付活動を……何事ですか?!いきなり逃げ出して?!
- 白:「同性間のキッス」
- 紫:「お尻で」
- 緑:「お外で」
オイラとオマイで ( `Д´)( `Д´) (( (\ノ) (\ノ) ノ ̄ノ ノ ̄ノ 区別をつけれ! (`Д´ )(`Д´ ) (ヘ ノ) (ヘ ノ) )) ( ̄( ( ̄( ダブルスタンダード! ダブルスタンダード! ヽ(`Д´) ヽ(`Д´) | ヘ|ヽ | ヘ|ヽ | ̄ | ̄ 区別をつけずに ( `Д´)( `Д´) (( (\ノ) (\ノ) ノ ̄ノ ノ ̄ノ なんでも混同 (`Д´ )(`Д´ ) (ヘ ノ) (ヘ ノ) )) ( ̄( ( ̄( 政治も議論も一緒く (. )_(`Д´)ノ ノ ノヽ |ヘ | ノ > < TA! (`Д´)_(`Д´)ノ ノ ノヽ |ヘ | ノノ < ウォンチュ! ダブルスタンダード! ダブルスタンダード! ヽ(`Д´) ヽ(`Д´) | ヘ|ヽ | ヘ|ヽ | ̄ | ̄
- 隊長
ふぅ、勅使河原君。なにやらこれは気持ちいいなぁ。ダブルスタンダード!ダブルスタンダード!
- 勅使河原
はっはっは、わかっていただければ光栄でございますYO!コメンツスクラーム!コメンツスクラーム!
- 隊長
と言う訳で今回はダブルスタンダードの何処が悪いかと言う話であるぞ。
- 勅使河原
ハッハッハ、ジムー!何が悪いのかい?
- 隊長
わははー、全部だ。
- 勅使河原
ナンダッテー!( `д´)  ̄■ ̄) ・皿・)´兄)
- 隊長
なぜなら、全く同じ一つの事柄に二つの基準を当てはまることがおかしい。ありえん。そこには必ず、基準Aと基準Bを切り替える条件があるはずだ。
であれば、それは二つに区別できる事柄であり、二つの事柄に二つの基準が発生するのは二重基準ではなく単なるあたりまえ、というのだよ。『ダブルスタンダードの何が悪い』と思っている人間は、単純に基準を切り替える『条件』の説明を放棄しているか、あるいはできないか、不公平な考え方をしているせいで『条件』をおおっぴらに出来ないか、などという単純にその程度のレベルであると思われる。まともな思考が出来ると言うなら我(オレ)に切替基準を説明してみろと言うのだ。故に、ダブルスタンダードの何が悪いかと言うと、『相手を納得させられない理論の構築不足が悪い』という能力不足の問題でしかないのだよコメンツスクラーム!コメンツスクラーム!
- 勅使河原
おー、しかしジムー!こんな発言があるのだけれどー!ダブルスタンダード!ダブルスタンダード!
- 隊長
HAHAHA!表面上は間違ってはおらんが、根本的なところで間違っておるな。
確かにそのとおり。理論が良くてもそれを保証する為に何らかの力が必要だと言うのはわかる。ダブルスタンダードで理論に矛盾が出て勝てないときの代替手段に他の力が必要になると言うのも正しい。しかし、ナヌを敗北を正当化しておるのかと。
つか自分で行っておる。「相手国の矛盾は許さない。」と言うことは、基本的にダブルスタンダード――矛盾した発言はやはり許されていないと言うことだろう。
ようするにこれは、頭脳が足りない場合(あるいは頭脳だけで足りない場合)、力で押し付けるしかないというわけでナ?すっぱり言ってしまえば議論で・議論だけで勝てないから必要なのであって、議論の根本とは全く無関係なのだよな。「議論の成果」が参加者の力関係に左右されると言うのは、最早議論の枠組みを超えて(広義の)政治レベルの話であるのだからして。
- 勅使河原
敗北時の逆転手段として外交パワー!と言う意味だったら正解。ダブルスタンダード出してる時点で敗北なんだから駄目に決まっているとそういうことですか、ダブルスタンダード!ダブルスタンダード!
- 隊長
そういうことであるナ。できるものなら頭脳と力の両方使うにきまっとる。真っ当に勝てなかったから代替手段を用意するわけでナ。コメンツスクラーム!コメンツスクラーム!
- 勅使河原
根本的に議論というものを理解してないってことですくわー。ダブルスタンダード!ダブルスタンダード!
- 隊長
コメンツスクラーム!!コメンツスクラーム!!
- 勅使河原
ダブルスタンダード!!ダブルスタンダード!!
>貴方はもう二度と他人のダブスタを非難できません。
>二重規準を容認しては、どんな矛盾した主張をしても許されてしまうじゃないですか。
この発言こそが、実は議論というものを根本的に理解していない証拠です。アメリカだって、中国だって手前勝手なダブスタを押し付け合ってるんですよ。それを前提にして、力をぶつけ合って成果を勝ち取る。それが外交というもの。だけど、言うまでもない事だが(あなた方には必要なようだが)相手国の矛盾は許さない。場合によっては、こちらの理屈を逆に押し付ける事によって妥協、譲歩を引き出す。そういう事だよ。
(注)特に薬はキメてません。
- 隊長
おかしいなあ。
- 勅使河原
どうしました?
- 隊長
-
とすれば、社会的なシステムとしては、インターネット上で批判を受けた者は、自らを公然と批判する者がどこの誰であるのかを──それが正当な批判であれ、不当な批判であれ、批判の名を借りた単なる個人攻撃であれ──知ることができるというものが望ましいのではないかと思います。
私はこれを見て、小倉君の意見を「何に使うかもわからん理由で批判者全ての情報を知ることが出来る」というものだと判断していたのだがそれに対してこんな解答が来てね?
上記引用文中における「知ることができる」という部分が、「住所・氏名を知る」という情報開示を意味しているのではなく、「トレースできる」という同定能力を意味していることが理解できます(「CODE」第五章からの引用文中の「知ることができる」と同義)。
どうも小倉君が知りたいことは住所・氏名ではないという意見らしいのだが。
- 勅使河原
じゃあ、隊長が勘違いなんじゃ?
- 隊長
いや、その前にこれも根拠に上げていたのだが。
ひたすら無題 Ver2.0 無審査で個人情報開示が求められるなお、仮名から実名へのトレースは、刑事告訴や民事訴訟を提起することなしに行えるシステムを構築した方が、紛争の訴訟前の解決を図りやすく、おそらく却って情報発信者にとっても利益に繋がります。
福田君が言う「同定能力」。すなわち――各発言の同一性を判断する能力というのは識別IDとしてのハンドルネームを推奨する私としても認める部分はある話だ。確かに、小倉君の言う「議論の真摯さ」を保証する助けにはなるだろう。「なりすまし防止」などの役割でな。
しかし仮に発言者間の同一性を判断出来るようになったとしても、この「矛盾」エントリで述べているような「訴訟前の紛争解決」に何の助けを与えるかがわからない。- 勅使河原
まあ、誰かと誰かの同一性がわかったとして……訴訟まで発展しかねない紛争のなんの役に立つかはさっぱりですね。
- 隊長
しかも、実際に
「知ることができる」という部分が、「住所・氏名を知る」という情報開示を意味している
という根拠は挙げたつもりだったのだが。「ネット上での紛争は、当事者間で解決する」ことを原則とするためには、紛争当事者の一方が他方の氏名及び連絡先を知ることができるシステムが不可欠です。
おっと、失敗した。「住所・氏名」ではなく「氏名と連絡先」だったよ。
- 勅使河原
あんま変わりませんけどね。
- 隊長
ま、福田君は何か言いたいことがあるなら、前後の文章のほかにも以前の文章も見てもう一度やりなおし。「小倉君は紛争を刑事告訴や民事訴訟無しで解決するために、紛争相手の氏名及び連絡先を知って何に使うのだろうか?」よし、では今日はおしまい。
結局のところ、blogにおいて他人を攻撃する発言の匿名性を守ることにより得られるものは、匿名の陰に隠れて他人を無責任に誹謗中傷する方々を安心させるということと、そのような方々から執拗に誹謗中傷されることへの耐性がない人々のblogへの参入を阻害すること(あるいは、匿名の陰に隠れて執拗に誹謗中傷を繰り返す人々に一定の思想傾向を有している者が多い場合、彼らを刺激しかねない話題を自主規制してしまうこと)くらいであり、それはネットによるコミュニケーションの発達には却ってマイナスになるのではないかと思います。
- 勅使河原
うーん、小倉先生の文は妙に長くて読みづらいんだよな……「荒らし発言」とか「荒らし」とか……それこそわかりやすく定義してくれれば短くなって読みやすいのに……。
- 隊長
ま、断定してしまうとそんなこと言っていないと逃げに走れなくなるからな。それも戦略であろ。すぱー( -_-)y-~
- 勅使河原
まとめるとこんな感じですかね?
■blogにおいて他人を攻撃する発言の匿名性を守ることにより得られるもの- 荒らしを安心させる
- 荒らし被害の耐性がない人の参加を阻害
- 誹謗中傷する人々に敵対する話題を出せなくなる
それくらいしかない。
- 隊長
まとめすぎて小倉君が嫌がるかもしれんが、ま、そんなとこであろ。ずずー( -_-)旦~
- 勅使河原
さて!隊長!本当にこれだけしかないんでしょうか?いやそんなことはありません!小倉先生は既に認識していたはずです。
Unknown (小倉秀夫)
2005-04-07 00:56:40
blogで個人情報を気軽に開示してしまうことの危険性、特に若い女性がその容姿等を開示してしまった場合の危険性を指摘した前半部分と、
匿名の陰に隠れてブログ主を攻撃するコメントを執拗に投稿する方々の問題点を指摘した後半部分
とは別に矛盾はしていないですね。匿名の陰に隠れることによって、自分は安全地帯に身を置いた上で、他人の言動を攻撃することを否定したからって、若い女性に対して、ブログでその容姿を含む個人情報をどんどん晒しなさいと推奨しなければいけないわけではないのですし。
ほーら、小倉先生だって実名を使わないことで女性が電話番号出してイタズラ電話されることを防ぐことを認――
- 隊長
お茶がおいしいのぅ……
- 勅使河原
――なんでそんなにやる気ないんですか隊長?!!
- 隊長
勅使河原君がテンション高すぎるだけである。つか、そんな突っ込み。小倉君に持っていく前に私が代わりに言い訳を考えてやるわい。
- 勅使河原
……え?そんな反論されやすい内容でした……か?
- 隊長
む。「他人の言動を攻撃する人間の匿名性」と「ストーカーされる女性の匿名性」は違う。小倉君が開示しようとしているのは前者だけ。
- 勅使河原
ちょ!?待ってくださいよ隊長!そんなもん区別できるんわけないじゃないですか?!
- 隊長
ふーむ。そうだな……ま、出来ないと思うが。
匿名性をなくす方向に行けたとして「他人の言動を攻撃する人間の匿名性」を無くそうとして「ストーカーされる女性の匿名性」もなくしてしまうのがオチであろ。- 勅使河原
それじゃあ駄目だろう、というのが今までの隊長の主張じゃないですか?!
- 隊長
まあ、IT技術とか疎い素人がよくやることなので気にするな。自分の希望で区別したくても現実にどうやるのか?それは可能なのか?そういうことを知っているか知らないかの違いというやつだ。
小倉君としても「ストーカーされる女性の匿名性」を無くすとは『言ってない』し、「推奨しなければいけないわけではない」という曖昧な物言いながら「ストーカーされる女性の匿名性」を無くすことには反対しているように読める。- 勅使河原
……泣きたくなるくらい立派なお言葉遣いで……(つД`)
- 隊長
しかも「他人の言動を攻撃する人間の匿名性」を無くすためにどのような方策を採るかも不明なので、小倉君の言うようにした結果「ストーカーされる女性の匿名性」がどうなるかなど想像もつかん。故に下手につっこんでも「そんなことは言ってない」と避けられるだけなのであるよ。普通はそういう部分を避けないものだが。
- 勅使河原
そこ避けてたら意見が成り立ちませんよ!
- 隊長
ま。『断言を避けるのは卑怯系ブロガーだ』という意見もあろうが、自己保身は当然のことである。あまり厳しいことを言ってやるでない。
とはいえ、我等のような素人でもつっこめるレベルのエントリ書いて、且つ煽ってるうちはコメンツスクラーム!なのは変わらぬであろ。
茶でも飲んで落ち着くが良い。
- 勅使河原
-
頭 ( `Д´)( `Д´) (( (\ノ) (\ノ) ノ ̄ノ ノ ̄ノ 隠して (`Д´ )(`Д´ ) (ヘ ノ) (ヘ ノ) )) ( ̄( ( ̄( 尻尾出す ( `Д´)( `Д´) (( (\ノ) (\ノ) ノ ̄ノ ノ ̄ノ あるある探検隊! _(Д´ ) _(Д´ ) ヘ| |\ ヘ| |\ < < あるある探検隊! ( `Д)_ ( `Д)_ /| |ヘ /| |ヘ > >
【解説】詳しくは『プロ市民の陰謀だモナ』『中国抗議デモ計画経過を追う』『17日の「中国大使館に花を持つオフ」は中止です』をご覧ください。
- 隊長
(スパーン)いつまでやっとるのかね勅使河原君!
- 勅使河原
あ痛…うわもう地下王国から戻ってきたんですか?!隊長?!!
- 隊長
うむ、美しい中華服のお嬢さんにスカウトするといわれてかなり迷ったが、我らを待つ左翼の皆さんを見捨てて置けぬと思ってな。
- 勅使河原
見捨てていいのに……
- 隊長
む、ところでそこな資料はなにかね。勅使河原君?
- 勅使河原
え?!いや、これは……もう手遅れですから。
にちゃんねらー利用しようとして失敗して、既に逃げ終わってます。
- 隊長
む…なんだこれは?!陰謀を働くにはあまりに酷すぎる杜撰な計画ではないか?
- 勅使河原
あれ、珍しい。隊長もそう思いますか?
- 隊長
うむ。作戦自体は面白い発想だが、脇が甘すぎるな……いくらなんでもこんなあからさまな証拠を……。
- 勅使河原
ええ、メールアドレス使いまわしてバレるなんて、世の中舐めてるとし
- 隊長
メールアドレス?
- 勅使河原
え?そのことじゃないんですか?
- 隊長
いや、その前にこのタイトルがな?
日本人より中国人に愛を計画者のブログのタイトルで「愛は日本人なんかに送るよりも、中国人のほうに送れー!」等と先制でパンチされては右翼の皆さんも警戒しようというもの……
- 勅使河原
そういう意味だったんすかー?!
- 勅使河原
-
流行りは ( `Д´)( `Д´) (( (\ノ) (\ノ) ノ ̄ノ ノ ̄ノ 真似して (`Д´ )(`Д´ ) (ヘ ノ) (ヘ ノ) )) ( ̄( ( ̄( みたくなる ( `Д´)( `Д´) (( (\ノ) (\ノ) ノ ̄ノ ノ ̄ノ ハイ! ハイ! ハイ (. `Д)_(Д´ ) ノ ノヽ | |> ノ > < ヽ ハイ! (. )_(`Д´)ノ ノ ノヽ |ヘ | ノ > < ハイ! (`Д´)_(`Д´)ノ ノ ノヽ |ヘ | ノノ < ワォ! あるある探検隊! ヽ(`Д´) ヽ(`Д´) | ヘ|ヽ | ヘ|ヽ | ̄ | ̄ あるある探検隊! (`Д´)ノ (`Д´)ノ ノ|∧ | ノ|∧ |  ̄|  ̄|
【解説】と言うわけで今回は成城トランスカレッジ!さんのサポセンあるある探検隊ですよ。サポセンじゃないけどー!「うはwwwwwwwwワロスwwwwwwww」とか思われた方は、成城トランスカレッジ!のchikiさん宛に……『お仕事お疲れさんでした』と・゚・(つД`)・゚・
- 隊長
勅使河原君大変だ!我等に助けを求める市民の声が!
- 勅使河原
またぞろなんですか…嫌な感じにテンション高いですね。
- 隊長
ぼやぼやするな、勅使河原君。MMR出動だ!
- 勅使河原
誰がMMRか?!
- 隊長
そんなことよりこれを見ろ!視聴者の刹那君からのお便りで東京タワーで怪獣が暴れ……じゃなかった、エライことになっていると。
日本国憲法から「国民の義務」をなくしてしまおう――。市民団体「市民立憲フォーラム」(東京・麹町)が、憲法改正についての提言をまとめた。
最大の特徴は、憲法の中にある「国民」という言葉をやめ、「市民」にしたこと。そのうえで、義務の規定をなくし、在日外国人の人権保障を充実させたり、外国人や先住民族など少数者の文化の多様性を確保したりする条文を追加する。
……おや?
- 勅使河原
(だばー)
- 隊長
うわー、勅使河原君、口からコーヒーがたれておるぞ?!
- 勅使河原
つか、なんですかこりは?!この世の中ちょっとおかしい人間はいっぱいいるのはわかってましたけど、公式に権利だけ主張して義務を負わない発表する奴初めて見たー?!
- 隊長
……テンション高いな、勅使河原君。おちつけ。
- 勅使河原
ていうか、ヤバイですよこれ。世界レベルで恥ずかしいじゃないですか。
義務が権利に変わっちゃったら、税金納めなくても、働かなくても、勉強しなくてもおまえの好きで自由にしろってことになっちゃうじゃないですか?!以前からバカだバカだと思ってましたけど、こうもアチョー入ってバカだとはいくらなんでも思わなかっ
- 隊長
落ち着けというに(ズバム)
- 勅使河原
……くっ……せめてツッこむ時は紙のハリセンで……。
- 隊長
まったく。勅使河原君は、前回の私の話をちゃんと聞いておったのか?これをしっかり読みたまえ。
- 市民立憲フォーラム提言
- 「 市民立憲を討議するにあたって―いま、みなさんと話し合いたいこと」 を公開しました。(05/4/1)
- 勅使河原
……これが何か?
- 隊長
ここだ、ここ。ほれこの部分。
(05/4/1)
- 勅使河原
んなっ?!
- 隊長
四月バカだ。
- 勅使河原
なんだってー?!
- 隊長
全く。前回あれほど四月の始めはメディアリテラシーが重要だと言っておいたのにあっさり引っかかるとは何事かね?もっとも朝日新聞が2005年04月04日に記事にしておるせいで惑わされたのだろうが、ちゃんと元ソースにあたればこのとおりだ。
- 勅使河原
いやちょっと待った隊長!元ソースとかじゃなくて、これ本k
- 隊長
いやはや全くやれやれだ。前も言っただろう。違和感はきっちり検証しろと。
よくよく考えればこんなバカを真面目に言う奴がいるという時点でカンペキにおかしいと気づくだろうに。国民を市民にするなんてどうでもいいことが最重要ポイントだぞ?ものすごいパンチが効いてるジョークじゃないか。- 勅使河原
や、絶対これマジで言ってますっt
- 隊長
駄目だぞ勅使河原君。ここで言わなければならない台詞はこうだ!「新聞社すら釣るとはナイス嘘。市民立憲フォーラムグッジョブ(にこりキラーン)」とな。
今年のエイプリルフールでもっともビッグに騙した人の称号を差し上げたい!羨ましいぞっ。- 勅使河原
釣りとかじゃなくって隊長これ
- 隊長
さぁ、番組を見ている良い子の左翼たちー。君達も一緒に市民立憲フォーラムの活躍を称えよう!全員起立して須田春海事務局長に万歳三唱!
須田局長ばんざーい(ばんざーい)
須田局長ばんざーい(ばんざーい)
須田局長ばんざーい(ばんざーい)
- 勅使河原
聞けよ隊ちょおおおおおおお!
差別
- ある基準に基づいて、差をつけて区別すること。扱いに違いをつけること。また、その違い。
- 偏見や先入観などをもとに、特定の人々に対して不利益・不平等な扱いをすること。また、その扱い。「人種―」「―待遇」
- 隊長
- 悲しいな、人は差別から逃れえない。
- 勅使河原
うわー、また隊長が黄昏ながら無意味にかっこつけをー?!隊長無理です、無理。魂抜かれないために床下に逃げてきてる我々がどうやったってかっこつけは無理。つーか、頭の蜘蛛の巣はらえ。
- 隊長
勅使河原君はうるさいなほんとに!
- 勅使河原
しかし急にどうしたんですか、旗旗ブログで『「おいコラ!在日!」と言われた時』を読んでも普通に納得してスルーしてたはずですが。多少の意見の違いで突っ込んでもしょうがないといったのは隊長でしょう?
- 隊長
うむ、今日はエイプリルフールのまとめに入ろうかと思ったのだが、これが気になってな。
[1165] 草加耕助 2005年04月02日 06:46あはは、まあ、決して「不法滞在していい」とか「不法滞在くらいなんだ」とか言ってるんではありませんよ。要するにオーバースティ(入国ビザの期限切れ)の人は、大部分が刑法犯罪(泥棒とか殺人とか)を犯すような「悪人」ではないという意味です。
繰り返しますが、オーバースティはいいことではないし、決してやってはいかんことなのです。ただ、あんまり身近に沢山いると、その「違法さ加減」が、せいぜい「免停中なのに平気で運転している人」くらいの感覚になってきます。あるいは「不法滞在の犯罪者」というよりも「在留許可のない人」くらいの感覚ですね。「そりゃまずいなー。ちゃんとしたほうがいいよ」くらいの感じでしょうか。
- 隊長
エントリ主の草加氏自身が差別の正当性を生み出してどうするのかと。
- 勅使河原
は?
- 隊長
ま、一つ一つ順におっていくとしようか。